NewPosts
-
つぶやき
教育訓練給付金 自己投資をするなら積極的に使うべき
何か新しい知識を身に着けたい方、将来独立を目指している方は自分の価値を向上さ... -
財務
借入金の返済原資はなぜ税引後利益なのか? ざっくり考える
書籍を読むとよく借入金の返済原資はキャッシュフローを表す「税引後利益+減価償... -
ライフ
フリーランスこそ定期的なメンテナンスが必要 健康診断の受診も仕事のうち
ニュースでも多くの有名人の方の病気が取り上げられていますね。1日も早い回復が... -
源泉所得税
源泉所得税の納付をインターネットバンキングでやってみた 金融機関で順番待ちをしたくない方へ
7月10日は源泉所得税の納期限の特例を受けている方の納付期限です。半年に1回の... -
税理士試験
税理士試験で税法理論を暗記することの大切さ
税理士試験に合格した年、2008年の法人税の本試験の理論問題です。 5科目合格まで... -
相続
生前贈与加算の穴と盲点を知る
相続開始前3年以内の贈与財産は相続税の計算に取り込まれます。 生... -
相続
相続税対策をする際にはコツコツ型の贈与を検討する
贈与税は相続税の「補完税」と言われます。 昔、受験勉強をしていたTACがあった大... -
小規模企業共済
小規模企業共済の契約者が解約を検討する際に知っておきたいこと
個人事業主や法人の役員の方の所得税・住民税の節税対策として「小規模企業共済」... -
つぶやき
税理士がインプットの環境に身を置き続ける理由
昨日は所属する税理士会の研修に参加してきました。 内容は平成28年度の税制改正に... -
税金
会社が役員から借入をする場合に注意しないといけないこと 貸付金は相続財産になる
中小企業では経営者などが会社にお金を貸し付けることがあります。 大阪のJR桜ノ宮...