独立– category –
-
自宅仕事はリスクヘッジにもなる。
通勤しないで自宅で仕事をすることは、リスクヘッジにもなります。 雪だとわかって... -
エラーが出れば修正できるという考え方。
ITを使っていれば、エラーはあるものです。エラーになると冷や汗をかくこともあり... -
業界の繁忙期に付き合わなくてもいい。慣習より習慣。
繁忙期に付き合わないためには、慣習にとらわれることなく、じぶんなりの立ち位置... -
同業の方に仕事を提供するメリット。
ニーズがあれば、同業の方にも積極的に仕事を提供しています。 メリットもあると感... -
じぶんの体験やスキルを言語化する場所をつくってみる。
ブログでは、じぶんの体験やスキルを言語化しておくことができます。 ただ、出すだ... -
税理士になる道も険しく、独立する道もそれなりに長い。
今日は税理士券の合格発表の日でした。 わたしなりの税理士への道、独立への道につ... -
子どもに仕事をする背中を見せる理由。お客様には何を見せるか。
独立後、子どもたちにどんな仕事をしているか、その背中を見せるようにしています... -
相続税の税務調査でチェックされるのはどんなこと?具体例を挙げてみた。
相続税の税務調査では、どんな点をチェックされるのか。 主なものをまとめてみまし... -
提供するならネタの仕入れは必要。
仕入れがない仕事は資金繰りがラクだとは言われます。確かにそれは一理あります。 ... -
独立後のデメリットを受け入れるためにやっていること。
独立することはメリットばかりかといえば、そうでもありません。 わたし自身はデメ...