ひとりで仕事をしていると、罪悪感を覚えることがあるかもしれません。
気にしないようにしたいものです。
平日の昼間
独立後、ひとりを選んで罪悪感を覚える理由はいくつかあります。
・平日の昼間に遊んでいる
・スーツを着ない
・残業しない
・繁忙期がない
・ヒトを雇っていない
などなど。
周りと違っていても、気にしないようにしたいものです。
わたし自身も独立当初には、気になることがありました。
・ヒトを雇ったほうがいいのかな?(気は進まないけど)
・スーツじゃないと怒られるかな?
・平日昼間に仕事しなくていいのか?
その山は越えてきました。
ただ、そうしたもやもやは、独立後ひとりを選ぶなら不要な感情。
立ち位置が違うからと考えておきましょう。
あえてひとりを選ぶなら、メリットは受けないと損です。
立ち位置が違う
勤務時代と独立後では何が違うのか?
3つ挙げてみました。
時間で仕事しない
平日昼間に仕事をしないといけないと思うのは、時間で仕事をしていたから。
始業時間から終業時間までは仕事をするというのが通常でしょう。
でも、ひとりを選べば関係のないはなしです。
仕事の依頼を受けて、完遂すればいいわけで、どれだけ時間をかけるかは問われていません。
だからこそ、効率化してかける時間にこだわったほうがいいわけです。
とはいえ、勤務時代にはやらない営業や企画も仕事の1つですから、その時間も必要ですし。
残業もしないですし、繁忙期もありません。
それでも、仕事の依頼をいただけて食べていけるなら問題ないのです。
まぁ、残業代も出ませんし、労働基準法も関係ないですから。ひとりは。
足並みを揃える必要がない
勤務時代なら周りのスタッフがいますし、ある程度行動をともにする必要もあります。
繁忙期にどれだけじぶんが早く仕事を終えても、土曜日出勤がなくなるわけではありません。
朝の始業時間も足並みを揃えていることの1つ。始業時間に遅れれば遅刻です。
ランチも12時から。
混雑しているとわかっていても、変更するわけにもいかず。
ひとりを選べば、前述したように時間で仕事をする必要もないし、時間の使い方は自由です。
今は朝4時から5時30分の間に起きて、すぐに仕事をはじめています。
勤務時代なら考えられなかったことです。
午後にも仕事をしていない日もありますし、平日に旅行にいくこともあります。
世の中が繁忙期だとしても、家族の誕生日を一緒に過ごすこともできるわけです。
上司もいないのですから、怒られることはありません。
勤務時代の幻惑にとらわれるのは、やめましょう。
拡大の必要もない
ヒトを雇って事務所を借りて、拡大するという道があります。
世の中の主流かと。
ただ、あえてひとりを選んで、拡大する道を選ばなくてもいいのです。
ヒトを雇えば仕事をお願いできる、旅行中でも仕事を任せることができるのかもしれませんが、それを望まなければあえてひとりを選ぶ理由になります。
ヒトや場所にお金をかけないかわりに、仕事道具や勉強代にお金をかけることもできます。
ヒトを雇うスキルがないといわれれば否定はしませんが、ヒトを雇ってブラックにしまう、じぶんの望まない環境をつくってしまうことを避けることができています。
ひとりを選べば自由。罪悪感なんぞいらないのです。
ひとりの価値
ひとりを選ぶ罪悪感は捨ててもらったとして、ひとりを選ぶと不安に思われることもあるかもしれません。
アドバイスをもらうこともあるでしょう。
わたし自身も経験があります。
「収入が増えてきたら雇えばいいよ」
「最初のうちはひとりでさ…」
「ひとりだと孤独じゃない?」
などなど。
儲かっていないと思われる可能性もあるでしょうね。
まぁ、放っておきましょう。
他人に言われて、ひとりを迷うようならそこまでの気持ちです。
お客さまにそう言われたとしたら、仕方ありません。
たあ、そのお客様にはもっとふさわしい方がいるのではないでしょうか。
ひとりでもいい
担当が変わらないほうがいい
という方と接すればいいはなしです。
あえてひとりを選んでいるなら、振り切ることも必要です。
・規模で判断
・人数で判断
・数で判断
という世界とは距離をおくべきかと。
それくらいしないと、あえてひとりを選んでも、本当の意味で自由にはなれません。
ひとりを楽しむなら、罪悪感は断ち切りましょう。
立ち位置を変えて、冒頭の写真のように遠くから眺めるくらいがちょうどいいです。
【編集後記】
昨日は午後に打合せ。
仕事の話からスマホ料金のはなしへ。
お互いに収穫ありで楽しめました。
夜は長男(10)とチャンピオンズリーグのチェックを。
長女(16)の修学旅行が10月にあるらしく、
その2泊3日で長男(10) はラーケーションを使って
徳島と愛媛への旅行案が出てきました。
愛媛は妻の希望、徳島は長男(10)の希望。
香川のうどんも捨てがたいですけどね。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
ジェームス
ながら洗車 グリーンアシッドバブル