あえてExcelを使う理由。ソフトにはない「ちょうどいい」があるから。

  • URLをコピーしました!

あえてExcelを使う場面を増やしています。
ソフトにはないメリットもあるからです。

目次

入力したほうが早い?ソフトを使ったほうが早い?

「〇〇のほうが早い」と言われることは多々あります。

たとえば、

インポートするデータやしくみをExcelでつくるのに時間がかかる
→会計ソフトに入力したほうが早い

プログラミングするにも書く時間がかかるし、つくってもエラーが出る
→入力したほうが早い、コピペしたほうが早い

発信で営業するのにブログを書いても時間がかかる
→交流会にいったり、紹介を受けるほうが早い

まぁ、確かに早さだけで見たら、そういう側面はあるのかもしれません。
Excelでしくみをつくるのも、プログラミングをするのもカンタンではないですから。

カンタンではないから、結局、時間はかかるというのは事実。
ソフトを使えば、計算ミスはないかもしれませんが、結果使いにくいものになっています。

それを望むかどうかです。

ただ、わたしはソフトがあるとしても、Excelを利用することが多いです。
ソフトを使ったほうが早いという考え方からすれば、遠回りに映るでしょうね。

「なんでわざわざ…」と。

会計ソフトよりExcelを使う理由

Excelで計算すると言うと、「Excelだとミスが出るじゃん」という声もあります。
確かに会計ソフトや税務ソフトを買っていれば、計算はやってくれます。

Excelは真っ白なシートでじぶんで計算しないといけません。
さらに設定した計算式が間違っていると、ミスになります。

Excelだとミスをするからという理由で、Excelを使わずにソフトを使うという考えもあるでしょう。

ただ、ソフトが使いやすいかどうか?
…というと、そうでもないかと。

会計ソフト、税務ソフトなどは計算こそ早いですけど、それだけです。
資料は見にくいですし、どんな業種にも対応できるようになっているので、画一的です。

結果、独自の資料をつくることはできず。
試算表や推移表などがその一例でしょう。

また、グラフで表現したくても、freeeや

マネーフォワードではつくれる資料、グラフは決まっています。
そのグラフが見にくい、使いにくいのです。

使いませんし、お客さまにもこのレポートとやらでは説明していません。
資料はExcelでつくっています。

別シートにデータをコピペして推移表。

別のシートから関数で連携させてグラフもつくれます。

Excelを使うことで、データは会計ソフトのものを使って、加工はExcelで自由にできます。
お客さまごとに資料を変えることも自由です。

会計ソフトや税務ソフトだと、「入力しなくてもいいんじゃね?」というデータの入力が必須だったりすることもあるわけですが、Excelならじぶんのやり方次第、それもありません。

「ちょうどいい」を表現できるのがExcel。
だからこそ、Excelにこだわっています。

明日開催のセミナーでもExcelを使う事例をお伝えする予定です。


税務ソフトの資料も使いにくいし、見にくいですから。

ピボットテーブル、XLOOKUPなどの関数を使ったりと。
画一的なしくみから脱出することもできます。

Excelを使うとつくれるしくみ

会計ソフトや税務ソフトばかりを使わずにExcelを使うのは、自由度もありますが、お客さま、じぶんのためです。

会計ソフトや税務ソフトなどの枠にとらわれずに、発想のままに表現できるというのが強みです。

Excelマクロ入門。ピボットテーブルを自動更新するには。 | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 OFFICIAL BLOG

じぶんだけのしくみでいいので、他の方の仕様を気にする必要もありません。
多くの方に売るとなると、やはり会計ソフトや税務ソフトのような画一的なしくみにもなってしまうでしょうね。
そうではないですから。

ミスすると困るというのは、会計ソフトや税務ソフトと数字を合わせてみればわかります。
わたしはExcelでも計算してみて、ソフトの金額と合う合わないの検証もしています。

それで税金のルールにもExcelにも理解が深まることもあります。
意外とExcelのほうが正しくて、税務ソフトの入力モレだったなんてことも。

ChatGPTなどの生成AIに聞きながら、Excelのしくみの精度を高めるのもいいでしょうね。
マクロなどのプログラミングも含めて。

Excelを使えば、効率化できることは多いです。
確かにつくるときには時間がかかりますが、その効果は長期にわたることもあります。

効率化したいなら、Excelを触りながら勉強してみるのも手です。
仕事量が多すぎて、Excelを触る時間がないというなら、仕事を削っても見直す価値はあるかと。


【編集後記】
昨日は税理士業、セミナー準備でスライドをつくったり。
夕方に家族で福寿の湯へ。

平日だからか、部屋も空いていて快適でした。
風呂はそれなりにいましたけど。
食事も美味しかったのでまた行こうかなと。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
つる福 ロースカツ定食


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次