じぶんの方向性を事前に出しておくことで、合う方だけに来てもらうことができます。
あらゆる方の期待に応えることなんてできませんから、違いを出しておくことも必要です。
「タバコOK」 → じゃあ行かない
冒頭の写真は、札幌のすすきの通りの交差点で見かけた看板。
すすきのは飲食店が多いのですが、わたしの中ではひときわ目立った看板です。
なぜなら、看板に大きな文字でたばこOKと書かれていたからです。
さすがにこれだけインパクトあると、目に入ってきます。
わたしはタバコの煙が苦手なので、この文字を見て「いやいや、行かないなー」と強く思ったわけです。
反面、このお店の看板はわかりやすくてありがたいなという印象です。
なぜなら、看板に大きく出していただけたことで、この店に行かなくても済むからです。
まぁ、居酒屋っぽいので、そもそも飲まない我が家が行くことはないのですが。
事前に伝えておくのは大事です。
看板に出しておくメリット
ただ、世の中、禁煙か喫煙かが入ってみないとわからないお店も多いです。
ネットを見ればわかるかもしれませんが、飛び込みで入ることもあります。
入ってみたら喫煙だったということも過去にありました。
そのときは喫煙だと気づいてすぐに出ました。
また、カフェであとで喫煙だとわかっていかなくなったお店もあります。
お店側としてもメリットのあることです。
あえて喫煙だと出しておくことで、わたしのようにタバコの煙が苦手な方が間違えてお店に入ってしまった場合でも、ムダな対応をしなくても済みます。
すべての方に気に入ってもらおうというのは、土台ムリな話です。
それならば、このお店のように最初から「うちはこういうお店です」という方向性を出しておいたほうがいいでしょう。
事前に伝えていくことは、お互いにメリットがあることです。
尖っていたとしても、それがいいという方はいるでしょうから。
違いがわかるように出し続ける
同じすすきので、面白いラーメン屋を見つけました。
メニューやコメントも尖っています。
意外にもホームページはなさそうです。
ぜひ行ってみたかったのですが、あきめました。
なぜなら、営業時間が22時から6時までというお店だからです。
22時から営業開始のお店はそうそうありません。
すすきのという土地柄なのか、さすがに目立つでしょうね。
・飲み会のあとにラーメンを食べたい
・夜中にお腹が空いてラーメン食べたくなっちゃった
という方なら、方向性は合うと言えます。
夜型の方には、来ていただける可能性が高いです。
でも、わたしとは縁がなかったです。
22時といえばわたしは寝ていることがほとんど。
さらにその時間は食べないことにしていますので。
面白かったんですけどね。
こんな感じでじぶんで営業をするにも、
方向性を出しておくのは欠かせません。
看板がないとしても、事前に出しておきたいものです。
わたしはネットにあらかじめ出しています。
・ヒトを雇わずあえてひとり
・拡大に興味がない
・電話を使わない
・紙のやりとりをしない
・1日中仕事をしない
・毎日発信する
・サッカーが好き
・写真撮影が好き
・マンガが好き
・ゲームが好き
・夜の対応はしない
などなど。
といっても、1回2回出すだけではなかなか伝わらないでしょう。
ご覧になっていない可能性もありますし。
同じことでも何度も出していくことで、ようやく伝わるくらいかなと。
わたしも営業は得意ではありません。
それでも、じぶんを出して営業しているつもりです。
ひとりを選ぶ以上、ミスマッチがないようにしたいですから。
事前に出すことで、売上は減るのかもしれませんが、それはそれ。
仕方ないでしょう。
無益なやりとりがない方がお互いのためにも、いいですから。
いかに尖りや違いを伝えるか?
工夫しておきたいものです。
【編集後記】
昨日は朝から電車に乗って小樽へ。
市場で海鮮丼を食べてから小樽運河、LeTAO本店へ。
2Fのカフェでケーキとお茶を食べてから、
長女(16)の希望でキティちゃんショップへ。
帰りの電車でかわいい
赤ちゃんとの出会いもあり、
癒やされました。
夜は妻のリクエストで豚丼を。
札幌は冬の対策もあってか
地下でけっこうな距離を
移動できて歩きながらも楽しめます。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
JR小樽駅
小樽三角市場
滝波食堂
LeTAO本店
キティちゃんショップ
小樽運河
十勝豚丼 いっぴん
セイコーマート
菓か舎
サントリー烏龍茶 ハオウーロン