不動産が多い相続の場合、気をつけたいポイントがあります。
3つ挙げてみました。
財産分けができるか?
相続税は亡くなった方の相続財産がいくらなのかを評価して計算します。
ただ、気をつけたいのは、財産額が同じだとしてもわけやすい、わけにくいがあるということです。
たとえば、同じ1.2億円の財産だとしても。
不動産が多い場合と、お金や株式が中心で不動産は自宅しかないという場合には、財産の分けやすさは変わってきます。

お金は相続後に相続人同士でわけやすい財産だといえます。
1/3ずつ分けるのは、難しくありません。
いっぽうで、不動産はどうか?
分けやすいとはいえないでしょう。
なぜなら不動産が複数ある場合、その価値はいっしょではないからです。
収入が入ってくる不動産もあれば、ほとんど使っていない不動産もあります。
相続人同士で財産分けをするとしても、売値も評価額も違います。
きっちりわけられないのです。
亡くなる前に「長男がずっと自宅に同居していたから、そのまま住んでほしい」と考えていても、それが本当に実現できるかはなんともいえません。
相続後に売るといっても、すぐに売れるものでもないですし、急げば安値で手放さざるを得ない可能性もあります。
相続を迎える前に優先順位をつけて、場合によっては遺言書をつくる、不動産を引き継ぐ相続人は、代償分割でお金をわたすなど、対策をしておいたほうがよさそうです。
相続で分けにくい不動産を相続人で共有しない道。代償分割という方法。 | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 OFFICIAL BLOG
相続になってから、困るというのは避けたいですから。
相続税を払えるか?
次に考えたいのは、相続税を払えるかどうか?
相続税を計算してみたら、「相続税>相続するお金」ということはありえます。
これは相続財産に不動産などが多いからです。
先程の円グラフの左側の状態。
そうなると、
「相続したお金から相続税を払えるのか?」
「どうやって払うか?」
ということを考えないといけません。
さらに相続税の申告期限は10ヶ月。
10ヶ月以内にすべてを決めないといけないというのは、相続人の方にとってかなりの負担。
そうならないためには、相続を迎える前に事前に相続税がどのくらいかかるかを知っておくことです。
ざっくりとでも計算しておくことです。
わからなければ、税理士に相談してみましょう。
もちろん、相続のときになってみないとわからないこともあるのですが、たとえ概算だとしても事前に知っていれば、対策はできます。
やはり前述したように、
・不動産に優先順位をつけてお金に変える
・生命保険をかける(非課税枠がある)
・小規模宅地等の特例を利用する
といったことは、生前のうちから検討しておくのがいいかと。
相続後に「そ、相続税払えない…どうしよう」と相続人の方たちがあわてなくてもいいように。
共有で相続していないか?
不動産が多い場合、財産をわけにくいというのは、前述したとおりです。
そんなわけで、不動産を共有するという選択をすることもあるでしょう。
ただ、これはキホンおすすめしていません。
相続後にすぐに売る予定があるならともかく。そうでないなら。
なぜなら、不動産を共有した後に不動産を売るなどの契約をしようと思った場合、全員がOKしないと売ることはできなくなるからです。
どういうことか?
たとえば、3人で共有していて、2人が手放したほうがいいと判断しても、あとの1人が反対すると、塩漬けになるということです。
共有で塩漬けになった不動産はその後どうなるでしょうか?
兄弟同士で共有しているうちは連絡をとっていても、その下の世代はどうでしょう?
兄弟ほどに連絡をとることは減ってくるのではないでしょうか?
で、そのままの状態で子どもたちの相続があった場合、またその共有分を相続することになります。
そうすると、また不動産の権利者が増えてしまい、ますます不動産を動かしにくくなってしまいます。
だから最初が肝心。
不動産がわけにくいからと、むやみに共有の道を選ぶのは避けたほうがいいでしょう。
ということで、不動産が多い相続の場合に気をつけたいポイントを3つ挙げてみました。
・財産分けができるか?
・相続税を払えるか?
・共有していないか?
不動産がある場合には特に事前の対策が必要です。
【編集後記】
昨日はオフ。朝から札幌へ。
飛行機の中ではブログもちょっと。
千歳空港に到着後に、
スープカレーで早めのランチ。
その後にホテルに
荷物を置いてから
白い恋人パークに行き、
すすきのでラーメン。
JRタワー展望台で
札幌の夜景を撮って
ホテルに戻りました。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
家族で飛行機
中部国際空港から搭乗
GARAKU
空港連絡バス
大通駅
宮の沢駅
白い恋人パーク
すすきの駅
JR札幌駅
弟子屈ラーメン
ミルク&パフェ四つ葉
ステラパレスセンター
JRタワー展望台