独立後に失ったことで困ったことがあるか?

  • URLをコピーしました!

独立後、やめたこと、なくしてきたこともあります。
それらがなくなって困ったかどうか?
まとめてみました。

目次

必要じゃないことはやめてみる

独立後、世の中や業界の常識と足並みを揃えていると、合わないものもでてきます。

電話
FAX
電卓
スーツ・革靴
大量の情報
通勤
残業
繁忙期
異業種交流会
上司のようなお客さま
レシートを見て入力する仕事

でも、ひとりを選べば業界の常識にとらわれなくてもいいわけです。上司もいませんし。
独立当初には触れていたことでも、「合わない…」と思ったものをやめてきました。

今まであったものをなくすのは、確かにカンタンではありません。
ただ、なくしたいなら、思い切った決断は必要でしょう。

「必要になるかも」
「やめなきゃよかった」

と迷いがあると振り切れません。

では、じぶんに合わないことをやめたことで、その後に困ることがあったかどうかです。

なくても生きていける

独立後に合わないことをなくしてきたのですが、その後に困ったことはありません。

今は電話もFAX、電卓も使いません。
その代わりにメールやチャットでのやりとりだけになりました。

電卓をもたなくてもパソコンを持ち歩いているので計算はExcelでできます。
電卓だと叩き間違えもあるのですが、Excelの場合は入力ミスがあれば気づきます。
Excelが計算を間違えるということはありません。

残業がないからといって、「残業しないなんて」と言われたこともありません。繁忙期も。
スーツを着ていないからと怒られることもありません。
もっと早くやめておいてもよかったなと思うくらいです。

TVや新聞などのメディアを見なくなったので、知らないこともあるでしょう。
それでも、生活する上で問題になったことはありません。
必要な情報があればネットでとりにいけますしね。

SNSが合わないなら、やらなくてもやっぱり問題ないかなと。
「えー、SNSやらないなんて」と言われることもあるでしょうけどね。
まぁ、そういう方とは距離をとればいいはなし。

もちろん、やめることでそれなりの犠牲を払うことは否定しません。
今まではよかったのに、「やめる」と舵を切ったことで、あわない方が出てくるのは仕方ないでしょう。
売上減少、つながりなどのダメージはあるわけですが、今にしてみると、一時的なものです。

それよりも好きな仕事、やり方を選べて、穏やかに過ごせるようになるほうが収穫です。

世の中を見すぎない

世の中を気にしすぎると、合わないものをやめることはできません。


知らないことがあってもいい
理解してくれる方だけでいい

というスタンスでいましょう。

すべてをカバーする、みんなとうまくやるのは至難の業です。
合わせることができたとしても、結局はじぶんが「合わない…」となって、もやもやするのがオチです。

それなら、割り切ったほうがいいと考えています。

その結果、数えられる仕事、名前を見たらぱっと浮かぶ限られたつながりではあるのですが、ヒトを雇って任せた仕事がどう進んでいるかチェックできない。
名前を聞いても、顔を思い出せないというつながりはなくせています。

じぶんが合わないものなら、思い切ってなくしてみるのも手です。
今回ご紹介したように、手放してみたら、もやもやしなくなって穏やかに過ごせるようになったということもありますので。


【編集後記】
昨日は早朝に長男(9)たちとサッカー練習。
新しい子が1人来て、今後はたまにくるみたいです。
だいたいいつも5〜6人でちょうどいい感じで楽しめます。

その後、確定申告の仕事を少しやってから、ブログ、執筆の材料集め。

夕方に長男の誕生日の前祝いで焼き肉へ。
誕生日は長女(16)のテスト期間中で、だとソワソワするので。
17時前だったので、空いていて注文もすぐに出てきてよかったです。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
焼肉きんぐ 安城店


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次