お金を貸し借りしたままで相続を迎えたら財産?

  • URLをコピーしました!

お金を貸したままで相続を迎えると、その貸したお金は相続財産になります。
注意点をまとめてみました。

目次

お金を貸したまま相続になることも

財産といえば、どんなものをイメージするでしょうか?

お金、土地や建物などの不動産、株式だけでなく、貴金属やクルマなどでしょう。
どれも財産というイメージはあります。
ところが、相続税がかかる財産は、これよりももっと広い範囲です。

たとえば、目に見えない権利。
借地権、個人で仕事をしている方なら売掛金なども相続財産になるのです。

ここで、売掛金は売上のうち未回収のお金。
これも財産になるという見方をします。

同じようにお金を貸した場合、未回収のままで相続を迎えるということもあるわけで。
その場合も貸付金という相続財産になるのです。

相続人の誰かがその権利を引き継ぐわけです。相続税の対象にもなります。

貸付金は本当に財産なのか?

貸付金も財産になるというのは、前述したとおりです。
…というと、「お金を貸してお金が出ていったのになんで財産になるの?」と思われるかもしれません。

では、貸付金が相続があった時点での仮の姿だとしたらどうでしょう?
相続後の数ヶ月でお金に変わるとしたら?

もともと、相続人が貸したお金ではないわけです。
でも貸したお金が返ってくれば、お金を受け取ることができます。
そうだとすれば、預金と同様に財産だという見方ができるのではないでしょうか。

ただ、相続後に「返して」と請求さえすれば、すぐにお金を受け取れるのか?というと、そこには疑問符がつきます。
すぐにお金が返ってくるかどうかは、貸した金額や貸している方の資金繰りの状況にもよるからです。

同じ貸付金でも10万円ならなんとかやりくりして返してもらえるかもしれません。
でも、貸付金1,000万円となれば?
分割払いが現実的でしょう。

資金繰りがままならなければ、そもそも返済が進むとも限りません。
多くのケースで個人がお金を貸すということは、お金が足りなくて困っているヒトに貸すわけですから。

ヒトに貸しているとも限りません。
会社の社長だと、役員借入金として会社にお金を貸しているのはよくあるはなしです。
その場合、お金を多く貸しているのは、会社の資金繰りがタイヘンだからいう理由が多いです。
金額が大きいと、やはりすぐには返せないことがほとんど。



でも、相続時点では相続財産に含めないといけないわけです。
相続税もかかりますし、貸付金の分だけ相続税もおおくなります。

期限までにキッチリと払う必要があります。
そうなると、財産としての価値があるのかどうか?

微妙でしょうね。

…ということで、いずれの相続を考えると、貸付金の金額が大きくなるのは、避けたいところです。
お金を貸しっぱなしにすることなく、生前のうちに定期的に返済してもらい貸付金を減らしておきましょう。

お金を借りたまま相続を迎えたら?

逆にお金を借りたまま相続になるという場合もあります。
この場合は、借入金を債務として相続人が引き継ぐことになります。

誰が債務を引き継ぐのかは、遺産分割の話合いや遺言によって決めることになります。

もし、債務を引き継いだなら、その方は借りた先にきっちり返さないといけないです。
相続のときには、債務とともに同額のお金も引き継がないと、相続人が自腹を切ることになってしまいます。

ただ、誰が引き継ぐかが決まっても、銀行はそうは見ていないことにも注意です。

借金を相続するなら知っておきたい。銀行が見ている景色。 | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 OFFICIAL BLOG

お金を返さなくていいケースもあります。

たとえば、亡くなった方が借りていた住宅ローン。
契約時に団体信用生命保険(団信)に加入していれば、死亡保険金でローンの残額が返済されるため、相続では債務になりません。

また、金融機関(ノンバンクなども含む)から借りたお金が、財産よりも多いという場合もありえます。

「財産<債務」という状態です。
その場合は、そもそも相続で財産や債務を引き継ぐかどうか?を考える必要があります。

債務を受け入れたくない、絶対に手放したくないという財産がないなら、相続放棄するのも手です。

ただし、期限が相続後3ヶ月以内に家庭裁判所に「相続放棄します」と申し出ないと、受け入れたことになってしまいます。
なので、早めに財産や債務の金額を把握することが必要になります。

ということで、お金の貸し借りがある場合の相続についてまとめてみました。
あまり細部まで触れるとややこしくなるのでざっくりではありますが、参考になればうれしいです。


【編集後記】
昨日はIKEAへ。その後はららぽーとで買い物。
長男の靴を買ったのですが、そのときに見かけたadidasの
GAZELLE TEAM(JH8823)がカッコよかったので、どこかで買うかもです。

夜は旅行の計画で家族会議。
当初は夏に北海道の予定でしたが、候補だった函館と小樽の距離が4〜5時間と離れていて、行き先も含めて再検討することに。
北海道の広さを甘くみていました。
そんな中、九州も候補に上がっています。
仕切り直しで考えようということに。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
IKEA 冬のホットドッグ マッシュポテトトッピング


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次