じぶんの体験を外に出すようにしています。きっかけになれる可能性があるからです。
興味を押し付けない
長男(9)には、「これは」というものがあればおすすめしています。
・サッカー
・マンガ
・ゲーム
・趣味
などなど。
かといって別に無理にはすすめてはいません。ただ、わたしがすすめてハマらなかったものは少なく。まるでスポンジのような吸収力です。
・サッカー(やるほう)
・海外サッカー
・FC24
・ドラクエ
・ゼルダの伝説
・聖闘士星矢
・男坂
・風魔の小次郎
・ドラゴンボール
・キャプテン翼
・キン肉マン
・はじめの一歩
・魔神英雄伝ワタル
・写真を撮る
先日も踊る大捜査線、聖闘士星矢のハーデス編のアニメをおすすめしました。それでいてわたしが知らないこともマンガや映画、ゲームもやっています。
・ハイキュー
・ワンピース
・ブルーロック
などはわたしは見ていません。妻はいっしょに見ているようですけど。
そんな中、今朝、長男(9)がリビングに置いてあったMacBookAirを触っていました。
タイピングをやっていたのです。
実は以前にe-typingをおすすめしています。一時期はやっていたのですが、その後はやらなくなり今日に至っていました。
はじめてやるタッチタイピングを楽しく続けるには。 | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 OFFICIAL BLOG
やらなくなっても「やったら?」ということは言いません。気持ちがないのに義務でやっても楽しくないでしょうから。
でも、「またやってみよう」という気持ちが芽生えたのでしょう。
無理強いはしませんが、「やってみよう」と思ってもらえればいいなーとは思っています。
「やってみよう」のきっかけになるには?
じぶんのやっている姿を見せることは、きっかけになります。
・お気に入りのモノ
・やっていること
・趣味
興味があれば、「見たい」「やってみたい」となるし、興味がなければ何もしないでしょう。
やっていたけど興味がなくなってやめるというのも。
前述のタイピングのように一度やめても興味がいつ再燃するかもわかりません。
だから、背中を見せています。
わたしは毎朝、タイピングの練習をやっています。
毎朝タッチタイピングをトレーニングする理由。 | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 OFFICIAL BLOG
たまたま早朝に起きてきたことがあり、そのときに部屋でタイピングをやるわたしのところにやって来たのです。
そこで、「タイピングやってるの?」と聞かれ「そうだよ」と答えています。
もしかしたら、タイピング再燃のきっかけかもしれません。
背中をみせることで「やってみよう」と思ってもらえる可能性があります。
「こんなのやっています」と出しておく
独立後もやっていることがあれば、出すようにしています。
さらに今は何をやっているか?ネット上に出せる場所があります。
・オンライン対応
・Macを使っている
・残業をしない
・毎日ブログを書いている
・毎日メルマガを書いている
・セミナーをやっている
・Excelを使う
・プログラミングを使う
・ゲームをやっている
・クルマをカスタマイズしている
・部屋をリニューアルした
・サッカーが好き
・写真を撮るのが好き
・ひとりを選ぶ
1回だけでなく、何度でも出し続けることで見ていただける可能性が高くなります。
すると「ほぅ」と知っていただける可能性もありますし、ご自身でも「やってみよう」と思っていただける可能性はあります。
もしかしたら、「これはやめておこう」と思われることもあるかもしれませんが、それはそれで1つのきっかけ。
まぁ、いいかなと。そんなカタチでお役に立てることもあるでしょう。
姿勢を見せるなら、いつ目を向けてもらってもいいように、出し続けることが大事かなと。
個を知ってもらうきっかけにもなります。
何ができるか?、趣味、考え方など、「こんなのあるけどね」と出してみましょう。
もしかしたら、興味をもっていただける可能性もありますし、イヤなら見なければいいだけなので、押し付けにもなりません。
【編集後記】
昨日はオフ。午後から妻のリクエストで刈谷ハイウェイオアシスのスーパー銭湯へ。リニューアル後ははじめてでキレイになっていて空いていてよかったです。夕食では、あまり見かけないにんにく料理があり、妻と相談して食べてみました。こんなときでもないと頼めないですからね。お風呂はよかったです。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
天然温泉かきつばた にんにくマシマシスタミナラーメン
天然温泉かきつばた メロンソフト