旅行するとき、仕事をまったくしないというのも1つです。
ただ、旅行中にも仕事をするなら、それなりに工夫は必要です。
空白を確保する
人生を考えたときに、せっかくならやりたいことを数多くやっておきたいものです。
わたしの場合、その1つに旅行があります。なるべくいろんなところを訪れて非日常を味わっておきたいのです。
気になる場所に行ってみる
その土地の雰囲気を味わう
好きなことをやってみる
非日常に身を置くことで新しい発見もありますし、写真を撮ったり、ネタになることにも多く触れることができます。
ただ、旅行するとなると、1泊2日以上。家を離れることになります。
それでも、問題なく過ごすためには、仕事を増やし過ぎず平日に旅行にもいける空白が必要です。
特にひとりを選んでいて、仕事の量が多ければとても旅行になんて行ってられませんから。
その分、売上は減るかも知れませんが、まぁ、仕方ありません。
旅行もいけないほどに仕事をしていても、好きなことをやれないわけで楽しめませんから。
仕事と遊び、そのバランスとりは必要です。
仕事の流れを止めないけど時間は選ぶ
旅行に行くからという理由で仕事の流れを止めないようにしています。
あえて予定を入れることはしませんが、まぁニーズがあればそれはそれで対応するということです。
もっとも、旅行に行くとなれば、移動時間もそれなりにかかります。
先日はホテルを出て松江城に行ってから、

さらに北東方面にクルマを走らせて(この橋をわたると島根県から鳥取県に行けます。下の地図の鳥取県境港市)、

妻の希望で日本海に囲まれた美保神社という場所にも訪れています。


これだけ移動していることもあり、朝にメルマガを書いてホテルを出てから仕事をしていません。ホテルに帰ってから15時過ぎにご依頼をいただいていたメールコンサルティングの返信をしました。
メニューに書いた時間(営業日24時間以内)に返信すれば、怒られることもありません。
旅行中は仕事をしないと決めるのも1つかもしれません。わたしは仕事の流れを止めたくないという理由でいつもどおりにしています。
ただ、旅行中なので仕事をするのは、スキマ時間や落ち着いてからということにしています。
もちろん、それを許してくださるお客さまが必要だというのは言うまでもないですけど。
もし、依頼があっても対応できるような準備はしていきます。
毎日の習慣は例外なく続ける
旅行中であっても、毎日の習慣は欠かさずにやっています。
このブログやメルマガ、タイピングの練習といったものです。
旅行中は例外でやらないということにしてもいいのかもしれませんが、発信については例外をつくらずに続けています。
毎日決まったことを続けるのはじぶんにとっての大きな自信になりますし、もしかしたら1人、いや2人くらいは、ブログやメルマガを楽しみにしてくれている方がいるかもしれません。
仕事を量を増やしすぎないというのは、前述したとおり。で、仕事の流れを止めないというのは、発信も止めないということも含めています。
発信を見て仕事を依頼していただけるよう望んでいますから。
もちろん、旅行中にメルマガを11時までに、ブログを24時までに書くことに、めちゃくちゃ負荷がかかることもあります。
それでも、毎日発信するという行動を大事にしています。
環境を変えた旅先から発信するのも楽しいものです。
ということで、旅行するために仕事のやり方は工夫しているつもりです。旅行で経験できることは数多く。
人生を考えても、旅行することはおすすめです。参考にしていただければ。
【編集後記】
昨日は松江市内のホテルを出て松江城へ。その後、クルマで南下して兵庫県姫路市へ。姫路城に行こうと思ったのですが、子供たちの気分で明日行くことにして、姫路駅付近を散策しました。串揚げ屋で食事をして、帰りにケーキを買って部屋で食後のデザートを楽しみました。そのまま姫路に泊まっています。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
道の駅江府
松江城
つぼさか商店
ピオレ姫路
シフォンドール