「ぜんぶお母さんが相続すればいい」のその後。

  • URLをコピーしました!

相続で「ぜんぶお母さんがもらえばいいよ」という声を耳にすることがあります。

親を思う気持ちは確かに素晴らしいです。でも、「一度立ち止まって考えてみてもいいのでは?」というのが今回のおはなしです。

目次

母は1.6億円まで相続税はかからない

父が亡くなったとき、相続人は母と子ども2人とします。

このとき、財産をどう分けるかの話合いで「ぜんぶお母さんがもらえばいいよ」という声を耳にすることがあります。

子どもたちは財産を引き継がなくていいから、お母さんに、という気持ちです。
相続では、じぶんの欲求ばかりを出すのではなく、お互いに一歩引いて話し合う姿勢が大事。その点からすると素晴らしい対応だということになります。

確かに母が財産を相続する場合、母の法定相続分と1.6億円の多い方までは相続税はかからないことになっています。

つまり、母が父の財産のすべてを相続すれば、相続税はかかりません。

ただ、本当にそれがいいかどうかは別のはなしです。その先のことを想定せずになんとなく言っているケースが多いです。

どういうことか。

事例で考えてみましょう。たとえば、父の財産が1.3億円、母の財産が3000万円だった場合、父の相続(1次相続)で母がすべての財産を相続すれば、1次相続での相続税はゼロになります。

ただ、その後、財産額がほとんど変わらずに相続があったとすれば、2次相続での相続税は2140万円となり、2次相続で税負担が大幅に増えてしまうことになるのです。

いっぽうで母が何も相続しなかった場合は、1次相続では子ども2人が相続することになり、1135万円の相続税を払うことになるのですが、2次相続では相続税はかかりません。

結果として1次相続と2次相続をあわせると、母がすべてを相続することで相続税は倍近く変わってくる可能性があるわけです。

もちろん、父がなくなった時点でのシミュレーションに過ぎませんし、節税を優先するともめます。その後の母の生活も踏まえて母に相続してもらうことも大事です。
ただ、このようなケースを想定すると、カンタンに「お母さんがぜんぶ相続すればいいよ」とカンタンにいえるかどうかです。

母の財産はいくらか?

もっとも、母が父の財産をぜんぶ引き継ぐのがNGなわけではありません。

先程と同じケースで父の相続財産が1.3億円。母の財産が1000万円の場合で同じようにシミュレーションしてみると、母がすべての財産を相続しても、全く相続しなかった場合と比べてもそれほど大きな差にはなりません。

であれば、気持ちのとおりに母に相続してもらえばいいかという判断にもなるでしょう。2次相続を試算したときに1次相続と2次相続をあわせた相続税を受け入れられるかどうかが大事です。

もっとも避けたいのは、

「えっ、こんなに…」
「それだったら父の相続でやりようがあったのでは?」

と後悔するケースです。

2次相続では、母がぜんぶを相続すると母の相続では「母のもともとの財産」に「父からの相続財産」が上乗せになります。

さらに相続人が1人減るため、基礎控除額は少なくなりますし、相続税の計算をするときの1人当たりのの財産額も増えて、税率が高くなる可能性があります。

つまり、2次相続のほうが相続税額が大きくなりやすいのです。

だからこそ、父の相続のときに、父の相続だけでなく、母の相続があったときまでを想定して財産分けをしておいたほうがいいでしょう。

特に前述した事例を見てもわかるように、母が財産を多く持っている場合は一度立ち止まって次を考えたいところです。

「財産持っていない」は本当なのか?

こういう話をすると、母は「わたしは財産持っていないから」とおっしゃることも多いです。

ただ、本当にそうなのかはわかりません。
母の「財産ないよ」という認識は、相続前の時点であることが多いからです。

たとえば、父の相続で生命保険金を2000万円受け取っていれば、母の預金口座に2000万円が振り込まれます。非課税枠もありますし、預金が2000万円増えることになります。

また、父の賃貸不動産を相続すれば、不動産の利益で毎年の預金残高が増えていくことにもなります。

すると、相続のときには財産が増えている可能性も否定できません。

ということで。父の相続のタイミングで、その先の母の相続を想定してみることが大事です。

もちろん、シミュレーションですべてが決まるわけではありません。2次相続までに母の医療費などでお金を使うこともあるでしょうし、生前贈与をすることもできます。財産を減らしている可能性もあります。

ただ、将来のことを想定していないと、相続対策も何もできません。
相続対策には地図が必要。その地図に当たるのがシミュレーションであり、会社でいえば事業計画を立てるのと同じイメージです。

もし、地図を持っていないといきあたりばったり。気づいたときには遅いということになりますから。

少なくとも先を想定しておいて損することはないでしょう。備えあれば、ってやつです。

今回は思わぬ相続税の負担にスポットをあてた内容でしたが、大前提は「揉めない」「払える」を踏まえることが大事です。


【編集後記】
昨日はオフ。夕方まで家でまったりと。夕方から買い物など。帰りに甘味を食べにおかげ庵へ。久しぶりに行ったらけっこうメニューが充実していたなと。子どもたちと団子を焼いたり、氷のひんやりを楽しめました。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
おかげ庵 ごくしゃり シャインマスカットティー


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次