税金を過度にきらうと利益もお金にもきらわれます。
痛みはありますが、税金を適度に払っておくのがいいでしょう。その理由をお話します。
税金から逃げれば利益も逃げる
仕事をつづける以上、誰しも利益を出したいものです。
売上や経費がいくらかというのは、多くの方が気にされています。
それも利益を出したいからでしょう。
かといって、「税金を払うのはイヤだ」という声も耳にします。
結論から言えば、利益を出すには「税金を払う」というフィルターを通すことが必要です。
利益を出すなら、税金を払うことが前提です。
逆に税金をできるだけ減らそうとすれば、利益は減っていきます。
なぜなら、税金は利益の◯割を払うという計算をするからです。たとえば、法人税ならざっくり「利益×30%」で計算します。
利益が100なら、30の税金を払うことになりますし、利益が1,000ならかかる税金は300となります。よくいわれる利益以上に税金を払わされるということはありません。
だからといって無策で税金を払うべしという話ではありません。
余計な税金を払う必要はありませんが、税金を過度にきらうとデメリットもあるということです。
利益を逃げるとお金も逃げる
「税金を嫌うと利益も逃げる」の例を見てみます。左は売上1,000、経費が600の会社。利益は400です。
税率を30%とすると、払う税金は120。
「えぇ、120も払うの?」と税金を払うことをきらって経費を増やした結果が右の数字です。
すると、利益は400から0になり、税金も120から0になりました。
めでたしめでたし。
…とはならないでしょう。利益はゼロになったということは何も残らないということを意味しています。
さらに利益とともに失われたものもあります。
それがお金。
経費に余分にお金をかけていますから、お金が減ってしまっていまいました。
税金を払った後の利益を手取り額として考えると、だまって税金を払っていれば280のお金が残っていたわけです。
ところが「税金を払いたくない」と税金を払うことをきらったために、利益にも逃げられ、さらにはお金にも逃げられるという結末を迎えてしまいました。
ここでお伝えしたいのは、「経費を使うべからず」という話ではなく、税金をきらって必要以上に経費を使うと、利益もお金も逃げていってしまうというはなしです。
仕事を続けるにはお金が必要。でも、手取り額が少ない状態がつづけば、いつまで経ってもお金を増やすことはできません。
そのお金を確保するには利益をだす必要がありますし、手取りのお金を確保するには、ある程度の税金を払うことは避けられないということです。
痛みに耐えられるカラダに
利益を出すには、税金を払うことが必要だとわかった以上、「税金は払うものだ」と受け入れましょう。
確かに税金を払ったときには、預金残高も減りますし、痛みもあります。
ですから、「税金を払うことを好きになりましょう」とはいいません。わたしも好きではないですし。
過度にきらわずに税金を払う痛みに耐えうるカラダにしておいたほうがいいということです。
痛みは注射のように一時的なものです。
その一瞬の痛みに耐えることができなければ前述したように「税金を払いたくない→利益が増えない→お金が増えない」という流れができてしまいますから、どのみち痛みがあります。
税金を払うのを過度にきらう理由の多くは、いくらの税金を払うことになりそうかがわからず、期限ギリギリになってから目の前に「こんなに?」という現実を突きつけられるからという理由もあるでしょう。
まずは、税金を減らすことよりいかに利益を出すかを優先しましょう。
その利益を踏まえて、税金がどのくらいになりそうか?
それを知っておくだけでも、覚悟が決まりますし、資金繰りの手も打てますから予防接種になります。
ということで。ご自身が今回お伝えしたような状況になっていないかどうか、よく考えておきたいものです。
【編集後記】
昨日は相続など税理士業、その後はExcelで資料づくり。夜はオンラインセミナーに参加でした。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
とあるオンラインセミナー