周りとの違いをおそれずに楽しめばいい。

  • URLをコピーしました!

周りと違うと不安になることもあるでしょう。
ただ周りとの違いを楽しむという考え方もあります。

目次

どこまで周りと合わせる?

 

  • 周りがやっていないと、不安になる
  • みんなと違う考え方で否定される

といったことがあります。

 

じぶんだけ意見が違ってたら、なかなか言い出せずにだんまりする。
ときには、多数派に流された経験もあります。

 

小学生のときは友達みんなが野球好きでした。
が、わたしはちょっとしかわかりませんし、TVでも野球を見ていませんでした。
父親も興味なかったので、よけいに。

それでも、「どこのファン?」と聞かれることがあり「中日だよ」と歩調を合わせていました。

「興味ない」といえばよかったのですが、そうはならず。

 

会社や集まりではじぶんの意見が違っていても、黙って合わせていました。
よくいえば協調性なのでしょうが、言えなかったというのも。

 

独立してからも、

事務所を借りないといけない
電話は使う

など、じぶんが望まなかったもの、世の中の「ふつう」を踏まえてとりいれていました。

 

それでも、現在は周囲との違いを気にしなくなりました。
むしろ違っていたほうがいいと考えています。

 

人と違うことを楽しむ

 

世の中の多数の人がやっていることでも、それがじぶんにとって合うかどうかはまた別の話です。
多くの人にとって常識だとしても、自分にとってはそうでなく。その逆もありえます。

  • 誰も興味がないことに興味がある
  • 誰も行かない場所に遊びに行く

人がいないから、楽しめる、得をするということもあるのです。

 

そこに気づいてからは人と違うことを楽しんでいます。

・朝に外を歩く
・スーツでなく私服
・カフェで仕事する(税理士業以外)
・平日に床屋
・昼間に読書
・20分昼寝
・ランチは11時
・カメラで撮影
・セミナーをやる
・毎日ブログを書く
・毎日メルマガを書く
・行列に並ばない

間違いなく多数派ではないでしょうね。

でもそれで問題ありません。

じぶんがラクだったり、楽しいと思えることをやっていくと、自ずと少数派になっていきます。
少数派も楽しめるものです。

 

多数派か少数派かは本音で

 

多数派がだめでもなく、少数派がいいというわけでもありません。
じぶんの気持ちに素直になればいいわけです。

わたしもときには多数派になっていることもありますし、少数派になることもあります。

 

ただ、多数派ならば気に留めないことでも、少数派になると気がすすまないということにもなるわけです。

でも、周りにいないからダメ、間違いということでもないわけですから、不安を感じなくてもいいことです。むしろ、人と違うことでのメリットもあります。

 

多数派といっても、その多数の人もみんな少数派の部分はあるものです。
違いを恐れすぎずに楽しみたいものです。

 


【編集後記】
昨日は友人の床屋で髪をカットしてから個別コンサルティング。Amazonから朝に注文したSDカードが届いたので夜さっそくカメラに装着。最近は朝に注文すれば、当日に着くこともあって助かります。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
Team SDカード 128GB UHS-Ⅱ U3 V60


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次