Power BI入門 グラフを会計年度(決算月)で表示する流れ。

  • URLをコピーしました!

Power BIで「日付」を使ったグラフを作成するとき、英語表記になってしまいます。また、日付データは1月〜12月で集計されてしまうといったデメリットがあります。

そのデメリット、「日付テーブル」をつくり、会計年度で表示することで解決することができます。

目次

Power BIの弱点

 

Power BIではいろんな角度からのグラフをサッとつくることができます。

ツールの内容、ダウンロードはこちらの記事から。

Power BI入門 データをグラフでサクッと分析するツール。 – GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog

ただ、Power BIならではのデメリットもあります。

たとえば、

  • 月が英語表示
  • 暦年でのデータ管理

といったこと。

例えば、「1月」「2月」「3月」としたいのに「January」「February」「March」と表示されます。

GOforIT

外資系の会社ならそのままでも問題ないでしょうが、通常は「January」より「1月」のほうが見やすいでしょう。

さらに、フリーランスや12月決算の会社なら、1月から12月までという期間でいいのですが、会社の場合は決算月を基準に表示させたいわけです。

アメリカをベースとしたPower BIだからでしょうが、これはちとイタイ…。

ただ、Power BIならではの使いやすさもあり、

GOforIT

会社の決算にあった表示にさせたい、というのが今回のはなしです。

GOforIT 32

Power BIに日付テーブルをつくることで、決算月をもとにした会計年度にあった表示にすることができます。

決算月に対応するための準備

 

前述したとおり、Power BIの日付のデータ型の設定は、「1月〜12月」ですし、日付も英語です。

 

では、3月決算の会社を前提として「4月〜3月」という表示にしたい場合、どうすればいいか?

これを4月からはじまり、3月で終わるという日付情報のテーブルをつくっておき、集計したいデータとリンクさせるわけです。

 

日付テーブルをつくる

 

日付テーブルをつくっておくことで

  • 日付の英語表記を日本での日付に変換できる
  • 会計年度(3月決算など)に設定できる

といったことができます。

 

次のようにつくります。

左端のアイコンをグラフからデータ画面に切り替え、リボンにある「新しいテーブル」をクリックし、

GOforIT

関数 CALENDARAUTO(カレンダーオート)を使います。

テーブル名(ここでは名前「テーブル」)= が表示されたら「ca…」と入力すると、候補の関数が表示されます。これはマクロと同じようなしくみです。

GOforIT

 

次に「会計期間の決算月を入れてちょ」という表示がでるので、ここでは3月決算の「3」を入れてみましょう。(5月決算なら「5」です)

GOforIT 33

すると、1行目に4月からのデータが表示されます。

GOforIT 34

時間はいらないので、データ型を「日付」に

GOforIT 35

書式はお好みで変えることもできます。

GOforIT 36

 

このテーブルに1列ずつデータを追加して、日付テーブルを完成させるわけです。
新しい列を追加するを選び、

GOforIT 37

 

1行目に”年”=year([Date])とすると、

GOforIT 38

 

見出し「年」とそのデータ列が表示されます。

GOforIT 39

 

ただ、これを1つずつやっているのはタイヘンなので、関数でまとめましょう。

テーブルがまっさらの状態で、数式窓に下の関数をコピペします。
項目ごとに使うデータをまとめたものです。(使いそうなものだけをいくつか。)

GOforIT 13

日付テーブル(3月決算の場合)
決算月が変わると、年度、四半期などの式は少し変わりますが、基本の考えは同じです。

Enterを押すと、このような日付テーブルができます。

GOforIT

拡大するとこんな感じです。
GOforIT

「Date」を昇順にすると4月からで並び替えされます。
GOforIT

日付テーブルはこれで終わりです。

シートごとに日付テーブルが必要ですが、初回に上記の関数をコピペすれば、それ以後はファイル保存でテーブルは残りますから、それほど手間はかかりません。

 

リレーションを忘れずに

 

日付テーブルをつくったらデータに項目ができているのですが、実はこれでは機能しません。

GOforIT 43

リレーション(関係づけ)が必要です。

  • 集計したいもとデータの日付
  • 日付テーブルの日付

の2つをつなげるわけです。

 

左のアイコンから「モデル」を選び、
GOforIT 14

販売データの「販売日」の項目を「Date」にドラッグ+ドロップすると、線でつながったのがわかります。

GOforIT 15

線上をクリックすると、内容を確認できます。「1:1」→「*:1」にしておきましょう。

GOforIT 16

あとは、グラフを選びX軸には、もとデータの販売日ではなく、今回追加でつくった日付データの項目を入れます。リレーションシップでつなげていれば、正しく表示されるはずです。

GOforIT 44

四半期を入れないと、どうにも順番に表示されないので、四半期を入れています。

GOforIT

と、このようなグラフをつくることができます。X軸の表示形式はお好みの項目で。

階層を上げれば、「四半期」→「年」といったグラフに変えることもできます。

その階層を設定することができます。

 

階層をつくる

 

階層をつくらなくてもX軸に上から順番に「年度」→「四半期」→「月」とドラッグすることでデータ表示はできますが、フィールドの年度を階層にまとめることもできます。

年度を一番上にするなら、年度の右側「…」をクリックして、階層の作成を。

するとこのように階層ができます。

次に「四半期」「月」を順番に

階層に追加していきます。

と、このような階層にすることができます。

階層にすれば、階層ごとX軸にドロップしてドリルダウンで階層を下げることもできます。

ということで参考にしていただければ。

 


【編集後記】
昨日はオフ。朝、長男(7)と散歩を。その道中に前日のサッカーの試合の話を教えてくれました。どうやってゴールを決めたか、〇〇くんからパスが来たなど、楽しそうに話してたので聞くこと、質問することに徹しました。本人気づかずに3kmをブーブー言わずに歩いてくれました。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
Power BI リレーションシップ


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次