続けることは強みになる。

  • URLをコピーしました!

続けたいけど続かないということもあるでしょう。カンタンではありません。
ただ、続けることはやがて強みにもなります。

目次

続かない理由

何かを続けることは、カンタンではありません。
それはわたし自身がよくわかっています。

続いているものもありますが、続かなかったものもあります。
その違いはなんだったのか。

  • 続けたいという気持ち
  • 楽しめる
  • ないと困るもの

といったところです。

このブログで発信することも、実はカンタンではありません。
それでもメリットがあり、楽しみもあるからから続けることができています。

続ける必要がないことは続ける必要はないのですが、とはいえ、続けたいけど続かないということもあるでしょう。

ブログなどの発信で続かない理由の1つに

「ネタがない…」
「こんなこと書いてもな」

というのがあります。

これを踏まえて続けたいことをどう続けるか、じぶんの発信を例に考えてみました。

続けたいことを続けるには?(ブログ編)

 

続けたいことを習慣として続けるのに3ヶ月かかるとして、毎日発信するとしたら、90日。

 

先を見ると遠く感じます。
だから、私は先を見すぎないようにしていました。

 

わたしがやっていたのは、毎日一歩ずつ進むということです。
だからこそこのブログは毎日更新です。

 

 

  • たまに書く記事で面白い記事を書く
  • ボリューム満点に書く

 

と負荷をかけすぎると続かなくなります。

 

まずは小さくはじめることです。

 

今日、1kmだけ走るならキツくはありません。
そこで次の日は1.1km走る、その次の日は1.2km…。

というイメージでだんだんあげていけば、そのうちより多くの距離を走れるようになります。

 

それを発信で考えれば、ひとまず今日書こう。
また翌日にも書く、その次も…というように一歩ずつ踏み出せます。
たまにでは書けなくなります。

そうして積み上げた結果、1年に365の記事を書けます。月1回、1年に12日では大きな差です。

 

そう言っていますが、私は続けるのがどちらかと言えば苦手です。
ただ、日々楽しめるように工夫はしています。自己満足ともいいますが。

発信に限らず、楽しめれば続きます。楽しめなくなれば、やめどきでしょう。

 

書くことだけを考えると続ける負荷は確かにあるのですが、それでも、じぶんで撮った写真を使ったり、何を書くかも自由です。

さらに読んでくれる人がいることを味わえるなど、楽しいこともあります。

 

続けるうちに、そうした楽しめることを見つけることも続けるための秘訣です。
仕事の成果ばかりを狙っていては続きません。

 

他人の目を気にしないで続ける

 

「そんなことを続けて意味があるの?」と人に言われるようなことでも、じぶんが続けたければかまわず続ければ大丈夫です。

 

続けてもなかなか芽がでないこともあります。というかすぐに芽がでないことばかりです。

ただ、続けることで何かしら変化がある可能性もありますし、人がやらないことを続けることで違いをつくることにもなります。

 

メニューをつくっても反応がない、セミナーを開催しても申し込みがないということもあるでしょう。
それでも出し続けることです。

 

私自身もそういう経験があります。
ある月にセミナーの申込みがゼロだったのに、その後にも告知を出し続けていたら2ヶ月連続して申込みがあったということもあります。

他人の目を気にしてメニューから下げていたら、申込みはありませんでした。
そういう意味でも続けることでメンタルも磨かれます。

楽しんで続けることで得られるものはあると実感しています。続けていれば景色が変わりますし、見つけてもらえる可能性がでてきます。

 


【編集後記】
昨日は相続、動画教材を見たり、ツールの研究などを。最近、長女(13)の買った泡立て器で長男(7)が洗顔料を泡立ててくれます。それきっかけで長男(7)も洗顔で顔を洗うようにも。ただ、目にせっけんが入るのがこわいようで、ほっぺたからすこーしずつ洗顔をつけています。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
とあるツール


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次