会社の株は相続財産の1つです。
そして、その会社の株価は額面ではなく、上がるということは意外と知られていません。
会社の株式が財産になるという現実
相続財産にあるものにはどんなものがあるか?
預金、不動産、上場株式、未収入金などお金に換金できるものは、財産になると言えます。
ただ、すべての相続財産がお金に換えることができるかといえば、そうではありません。
原則があれば、例外もある。
現実として、お金に変えることがむずかしいけど、相続財産になるというものもあるのです。
その1つは貸付金。もう1つは会社の株式です。
この2つはお金に換えようにも、お金に変えることがむずかしい財産です。
もし、相続税がかかるほどの財産があるならば、この2つの財産額が大きければ、相続税を前払いする結果になります。
すぐにお金に変えることができないのですから。
となると、相続対策の「払えるか」という視点でも、資金繰りへの影響はとても大きいもの。
その行方を事前に検討しておくべきでしょう。
特に会社の株式は、毎年動いています。
知らないうちに価値が上がっていた…ということもあります。
利益が出ると株価は上がる
会社を続けたいと思ったときに、利益を出す必要があるというのはが誰もが考えることです。
お金があればしごとを続けることができますし、利益を出さないと銀行からお金を借りることもむずかしくなります。
会社を続けるために、利益をだして税金を払いお金を増やすということを目指します。
ところが、です。
毎年利益を出す、その裏で会社の株価が上がっていることは意外と知られていません。
などというと、「うちは上場していないから関係ない」「額面でしょ」という声が聞こえてきそうです。
実は上場していない会社であっても、株価は動いています。
株価を評価する必要があるのです。
株券を発行していない会社がほとんど。
それゆえに、目に見えないのが会社の株式です。
ただ、株式には議決権や配当をもらう権利があり、それを財産と位置づけているのです。
そうは言っても、やはり上場していない株式。
売買されることは、基本ないでしょう。
そこで、上場していない会社の株価を評価するルールがあります。
そのときに使う指標が配当と利益、純資産といったもの。
これらの数字が動けば、株価も動くということです。
ただ、すべての会社の株価が上がるわけではありません。
業績のいい会社の株は高くなりますし、債務超過の会社では株価ゼロということもありえます。
業績のいい会社の株価がゼロということはありませんし、額面ということもないはず。
会社を続けていれば、過去の利益も貯まって純資産は増えていますから。
価値が変わらないというのもおかしなはなしです。
それが
「会社の株なんてないよ?」
「株価は額面でしょ?」
などと言っていると、気づいたときには売れない株式が大きな価値になっているということもあるということです。
赤字でも株価が上がることがある
さきほど、業績のいい会社の株は高くなる、けど業績のいい会社の株価がゼロになるということはありえないとお伝えしました。
ただ、ここ数年は赤字なのに株価が高くなるというケースはありえます。
それはここ数年赤字で、配当も出していないけど、純資産ががたくさんあるという会社。
不動産を持っていて、相続税評価額が買ったときの金額より増えているという会社も純資産額が大きくなる傾向にあります。
株価の定期観測はやっておく
前述したように会社の株は、お金に変えることができません。
それだけに、株価がいくらになるか、定期的にチェックしておくことが欠かせません。
さらに、将来的に会社をどうしたいか?というのを考えておく必要があります。
もし、後継者に会社をわたしたいなら株価もチェックしておき、どのくらいの期間でどうやって移すのかを検討しましょう。
株価が高ければ、贈与などの移転にも時間と税負担がかかりますし、売るにも買う側はそれだけ多くのお金を必要とします。
そのうちではなく、少しずつ会社の方向性も検討しておきましょう。
あとで「もっと前から考えておけばよかった」ということがないように。
【編集後記】
昨日はオフ。朝にパンを買いに行き、その後、ドライブで菜の花畑を見に伊良湖へ。目的地は車が渋滞していたため、あきらめて違う場所で菜の花を楽しみました。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
Bon-Lune
高島屋 イオンモール岡崎店