やられてイヤな営業をしないような軸を持っておく

  • URLをコピーしました!

独立後は、営業をしていく必要があります。

ただ、どんな営業をするか、軸を持っておきたいものです。

目次

そのメールアドレスはどこで?

独立後、営業はやっていくべきことの1つです。

とはいえ、独立するまで営業をやったことがないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。わたしもそのひとりです。

営業もやったことがなければ、値付けなんてしたことなかったですし。

人からは、営業をしなくても、お客様が来てくれるという話を聞くことがあります。

本当に営業していないかどうかは別として、営業が得意というのは、ある意味うらやましい話でもあります。

ただ、そうは言っても、やってはいけない営業もあると感じています。

そう感じさせる、営業のメールが先日届きました。

今回はお問合せフォームから届いたものではありません。メールで届いたのです。

見たことも聞いたこともないマッチングサービスの会社。

届いたメールに表示のアドレスを見ると、Gmailアドレスではなく、わたしが独自ドメインで使っているアドレスになっていました。

「どこからこのメールを知ったのです?」とメールを返信しようと思いましたが、やめました。その気分にもならず…。

という感じで、営業を受けてイラッとしたり、残念に感じることがあればそれは胸に刻んでおきましょう。

じぶんはそれをやってはいけないということです。

じぶんならどう感じるか?

じぶんがされてイヤな営業をお客様にできるかといえば、できません。

  • 手に入れたメールアドレスに望まれない営業メールを送る
  • DMを送る
  • HPのお問合せフォームから営業する
  • アポなし訪問
  • Facebookで友達申請しまくる
  • 会った瞬間に営業する
  • 無料セミナーのあと、今日この場で決めてくれたら〇〇円で

営業ならやって当たり前だよね、と思われるものがあるかもしれません。

ただ、じぶんがそのような営業をされたらやっぱり違和感があります。

受ける側で苦手としているものは、やっぱりじぶんもやりたくないのです。

話は変わりますが、勤務していたとき、イヤな思いをして胸に刻んでいたことがあります。

「じぶんが独立したら、一緒に働いてくれる人にはぜったいにやらないようにしよう」と。

まぁ、結局のところひとりなので、同じテツは踏まなくて済んでいます。

メニューをそっと置いておく

営業が苦手なじぶんにできる営業は、メニューをそっと置いておくというもの。

こちらからプッシュするようなことはしないで、気になった方はブログやHPからご利用いただければというようにしています。

押したしたほうが成約しやすいのかもしれませんが、お役に立つなら望まれてこそ意味があるものではないかと思うのです。

とはいえ、営業も必要です。

仕事をとるのはカンタンではなく、そのスキルは磨いていくしかないでしょう。

判断材料としてブログやHP、セミナーといったものを出しているつもりです。

営業が苦手でも、利用していただける機会はありますし、望むお客様に出会うこともできています。

独立後の営業は必要ですが、じぶんの望む営業をしたいものです。


【編集後記】
昨日は資産税の仕事をやったあとは、整理などを。夜はAmazonから届いたゼルダの伝説スカイウォードソードを長男(6)といっしょに。ほぼ長男(6)がやっていましたが。リンクが走りすぎると息切れして走れなくなるというのが新鮮です。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
ゼルダの伝説 スカイウォードソード


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次