「現在いくらあるか?」
いざというときのためにも、サッとチェックできるようにしておきたいものです。
手元のお金はどのくらいあるか?
仕事を続ける上で、残高は常にチェックしておきたいものです。
お金が手元にいくらあるか?がわからないと安心できません。
ときにはお金を借りる必要もあるわけですが、いつ借りればいいか?そのタイミングもつかめません。
「銀行に借りたい」と思ったときに貸してもらえるとも限らず、早めに動こうとするといくらあるか?お金の残高がどう動いていくかも予想しておく必要があります。
いっぽうで、借りたお金がいくらあるか?というのも知っておくべきでしょう。
お金ー借入金>0となる実質無借金、かつ、お金を増やしていきたいものです。
そうして、手元のお金がいくらあるかがわかっていれば、不安を減らすこともでき、手を打つこともできます。
そうなると、やはり残高のチェックというのは欠かせません。
サッと残高をチェックできるようにするには?
「残高は通帳をみればチェックできるのでは?」と思うかも知れませんが、いくつか預金があった場合には、サッと合計をチェックすることができません。
それぞれの通帳を見て、足し算しないといけません。でも、それは手間ですから。
じぶんの知りたいタイミングで、お金の残高がいくらあるかはわかるようにしておきたいものです。
その解決策は経理です。日々、経理をすることで複数の預金があっても、残高が合計でいくらあるかをサッと確認することができます。
ネットバンクを利用していれば、取引データは毎日連携されるわけですから、今日時点でいくらか?というのは確認することはできます。
残高をチェックするという流れで日々の経理もやってみましょう。
わたしは毎朝、お金がいくらあるかを見てから、前日のレシートがあればそれを経理し、連携されているデータがあればそれを忘れないうちに経理しています。
時間がたつと、「このデータ何の取引だったっけ?」と忘れてしまうことも多く、確認するのに時間がかかります。
これが前日あるいは数日前なら、思い出すことはそれほど難しくありません。経理をするのは確かに手間ですが、結局はやらないといけないことです。
毎日少しずつ経理をするのがいちばんいいという結論です。常にお金がいくらあるかもわかりますし。
お金に変えられるものも残高をチェックする
さらに預金以外でもお金に変えられるものがあれば、その残高もわかるようにしておきたいところです。
いつどこでお金が必要になるかはわかりません。すぐに手を打てるように選択肢を見える化しておくのがいいでしょう。
たとえば、小規模企業共済や倒産防止共済(経営セーフティ共済)。将来のために掛けるものですが、お金を借りることもできます。
でも、掛金を今までにいくら払っているか?と聞かれると、パッと答えられないことも多いのではないでしょうか?
こうしたものも残高をわかるようにしておくのがおすすめです。
会社なら倒産防止共済を貸借対照表に資産として計上しておくと残高が確認できます。お客様の決算書でもそうしています。(申告書で経費にしています。詳しくは税理士に確認していただければ。)
経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)明細書を添付していますか? 会計処理はどうしていますか? | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog
わたしはマネーフォワードの家計簿アプリで、プライベートの資産の残高も含めてチェックしています。
フリーランスのお金の管理術(MoneyFoward ME) 個人・ひとり税理士もひとり会社もまとめて管理 | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog
フリーランスやひとり社長なら、資金繰りもしないといけないですし、いざというときのために残高のチェックができるようにしておきたいものです。
しくみをつくるのに時間がかかるかもしれませんが、コロナという予想していなかったことがあった現在、なにがあるかもわからないという前提。
だからこそ、パッと残高をチェックできるようにして価値はあるかと。
【編集後記】
昨日はオフ。とある勉強やら、子どもたちと一緒に公園に遊びに行ったり、欲しいものを買いに行ったりと。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
とあるテスト