Withコロナの休日で伊勢神宮を訪れるならいつがいい?を検証してみた。

  • URLをコピーしました!

Withコロナ、そして休日。混雑する場所に行くならそれなりに工夫したいものです。

たとえば、伊勢神宮に行くなら、どんなタイミングがいいのか。わたしが出した1つの答えは早朝です。

目次

混雑を避けるには仮説をたてるところから

人気スポットであれば、たくさんの人でにぎわうものです。

そして、サラリーマンの方をはじめとし、多くの方がそういった人気スポットに出かけるとすれば、やはり休日や祝日に集中します。

わたしはフリーランスなので、「そのあたりは平日に」と融通はきくはずなのですが、ただ、子どもといっしょにどこかにでかけるとなると、同じように土日祝で動かざるを得ません。

結果、行った先にヒトがたくさん…ということにもなりえます。

これがサラリーマンのときはごくごく当たり前のことに感じていたのですが、一度、混雑を避けるようになると、「混雑は避けたい」という衝動に駆られます。

ただ、じっさいにどのくらい混み具合なのか?というのは、行ってみないことにはわかりません。

オープン時間が10時からというようなところならともかく、伊勢神宮の場合、開門は朝の5時から。やりようはあります。

…ということで多くの方はどう行動するだろうか?という仮説をじぶんなりに立ててみます。あくまでじぶんなりにです。

休日に伊勢神宮に行くならという場合で仮説を立ててみると、やはり早朝に行くという結論がでました。

  • 早起きして伊勢神宮に行くヒトは少数派?
  • 行動はゆっくり目の方が多い?
  • お店の開店時間の多くが9時30分以降
  • 名古屋からの電車の乗り継ぎ時間
  • 午前中から高速道路(四日市ICあたり)が渋滞する可能性大

ということを考えると、だいたい10時以降に混雑しはじめるのでは?

ということで、今回の仮説は正しかったのかどうか?それを次から検証します。

早朝に伊勢神宮に行ったらどうなった?

伊勢神宮は名古屋からだと車で1時間40分ほどのところにあります。

子どもたちには申し訳ないと思いつつ、早朝5時30分に自宅を出発。

早朝ということもあり、高速もほぼ車はいない状態でもちろん渋滞もなし。

伊勢神宮の外宮に到着したのが、だいたい7時ころです。

まずは外宮へ

そもそも外宮ってなんだろうと思う方もいるかもですね。

伊勢神宮これから行ってみたい、という方のために説明しておくと、伊勢神宮には内宮と外宮があり、まずは外宮からというのがならわしとのこと。

で、ここで手を洗います。
IMG 5647

外宮の中を歩いてみても、あらびっくり。ほとんどひとは見当たりません。これは仮説以上でしたけど。
IMG 5644

混雑していないと、写真も撮りやすいというメリットもあります。

お参りをすませつつ、次は内宮へ向かいます。隣り合わせであるわけではなく、車で15分ほど移動します。

次に内宮へ

伊勢神宮と聞いて。、イメージするのは、たいてい内宮の方です。

到着してみると、早朝ということもありほとんどヒトがいません。

普段はこの入口で混雑している状況です。ちなみにこのときで7時40分頃。
IMG 5660

今日は誰も来ないのでは?なんておもうかもしれませんが、これはあとで確認していきますが、その後に混雑してきます。

伊勢神宮では右側通行、というちょっと変わったルールです。これはうしろを振り返ったところ。こちらのほうがいい感じだったので。
IMG 5665

途中に見える川もしばらくは、誰も来ず。ほぼひとりじめです。

IMG 5674

お参りも「あれ?こんなに?」と思うほどに人がいませんでした。

IMG 5680

ということで伊勢神宮をまわるにあたっては、ほぼ混雑なしという結果に。

IMG 5732 2

ということで、8:21。内宮をあとにします。この時間になると少しずつ人が増え始めました。

この作戦のデメリットは?

伊勢神宮に来て、外宮に行かないという方はいても、内宮はほとんどの方が訪れるはずです。

というのも、おかげ横丁が隣接していて、そこで美味しいものを堪能できます。

そして、この作戦のデメリットもそこにあります。

もしおかげ横丁を楽しみたいという場合、8:30だとお店がほとんどやっていないのです。

IMG 5733

まぁ、唯一、やっているのが赤福なんですが。

IMG 5734

我が家の目的だった、赤福のおしるこの店は9時から。20分ほど待たないといけませんでした。
IMG 5709

まぁ、その時間でおかげ横丁の景観を楽しみ、9時前に並んで店内で妻が食べたかったしるこを。(わたしは赤福を1つとしるこをちょっと)
IMG 5713

その流れでコロッケなどを9時30分に。

IMG 5715

その後30分もしないうちに行列ができ始めていました。

IMG 5735

先程、入った赤福のおしるこ10時17分だと、もう並んでいました。

IMG 5736

帰りの駐車場に向かうときにとおった伊勢神宮の内宮。このとき10時47分。

IMG 5737

ということで混み始めてきたこの辺りで、伊勢神宮から失礼します。

ということで、朝早起きして行くことの時間的なメリットは確実にありました。

世の中の動きとずらすということは、やってみて損はないでしょう。混雑なかったですし、写真も撮りやすかったですし。

これから伊勢神宮に行こうという方には、参考にしていただければ。


【編集後記】
昨日は1営業日でじぶんの数字をまとめたりしました。そのあとに法人顧問のお客様とオンラインで打合せ。こちらもちょうど月初だったので、10月の数字を確認しながら今後の進め方についても話ができました。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
マネーフォワード給与のとある設定


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次