iPad Proを情報収集のアイテムとしても使っています。
iPadを使っている方、これから使うかもという方向けに、スクリーンショットを使ってメモをしたり、ファイル保存する流れについてお話します。
iPad Proの使いみち
iPad Proをよく使っています。
- Apple Pencilで資料のチェック
- Feedlyでブログを読む
- Googleフォトで写真を見る
には、iPad Proを使っています。写真は子どもたちと一緒に見たりすることも。
あとは、読書です。
iPad ProでKindleの書籍を読んだりしますし、楽天マガジンでは雑誌を。日々ざっと見て気になる内容があれば、目を通すという感じです。
私にとっては、このサイズ感がベストです。持ち運ぶにも重いと感じないちょうどいいところであり、Kindleや雑誌を読むとしても、まぁいいかなと。
雑誌などに気になるネタがあれば、メモして保存するということもやっています。iPad Proの場合、具体的には、スクリーンショットをサッと撮って、そこにApple Pencilでメモしたり、ファイルにしたりしています。
iPad Proのスクリーンショット
ネタとして、とっておきたいものがあれば、スクリーンショットをとって、その画面にApple Pencilで書き込みをします。
スクリーンショットをする方法
iPad Proで操作する場合には、このように画面上のボタンと側面の上のボタンとを同時に押すと、スクリーンショットがとれますし、
Apple Pencilでスクリーンショットをとる場合は、画面の左下から右上に向かってApple Pencilでスワイプさせるとスクリーンショットの画面になります。
そのままペンなどを使ってメモすることができます。
メモしたところで、そのまま写真として保存します。
スクリーンショットがとれれば、雑誌以外でも同じようなことはできます。
メモしたスクリーンショットをサッとまとめてPDFファイル保存
メモしたスクリーンショットをまとめて、PDFにすることもできます。
先程保存したスクリーンショットは、写真アプリに入っているはずです。
写真アプリで、右上の「選択」ボタンを押してから、まとめたいファイルをすべて選んでおきます。選択は、指でなぞるか、Apple Pencilでなぞれば選択できます。
エクスポートのボタンをタップし、
抽出先としてプリントを選んで、
少し待つと、ぼわーっとイメージ画面が表示されますので、そのタイミングで、画面を外側に向けてピンチアウト(指を広げる)すると、
PDFファイルとしてまとめることができます。このあとファイルをDropboxやApplebookなど、必要に応じて保存することもできます。
Applebookでは、このように並列で画面表示させることもできます。
Macの場合には、プレビューでPDF結合ができます。
Macの「プレビュー」が便利すぎる件 画像もPDFも らくらく編集できる | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog
もし、メモの方法の1つとして、ご興味があればためしてみていただければ。
【編集後記】
昨日の午前中は、子どもたちとうどんづくりを自宅で体験。うどん粉をまぜたあと、袋に入った粉を足で踏みます。そこは活躍できました。あとは子どもたちの独壇場で。できあがったうどんは、ちょっときしめんのような太い麺でかなり固めな感じでしたが、個人的には固めが好きなのでよかったかなと。こどもたちは残していましたけど。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
自宅で粉からうどんづくり