人前で話すときにはパワポのスライドをつくることが多いです。
ただ、パワポのスライドを使わずに伝えることもできるのではないか。たまには違うツールもつかってみたい。そんな興味から使ってみたのはマインドマップでした。
セミナーといえばパワポのスライド
人前で話をするとき、スライドをつくっています。
写真を入れたり、イメージしやすい図をつくったりすれば、伝わりやすくなりますし、印象も変わります。
わたしもこれまでもそうしてきましたし、これからもスライドを使って話をすることもあるでしょう。
ただ、伝えるためにどんなツールを使うか?パワポ以外のツールを使って伝えることもできるのではないか。それも試してみないとわかりません。
そう考えて、先日、パワポのスライドを使わないセミナーというのをやってみました。オンラインセミナーです。
パワポのスライドでなくXmindを使ったセミナー開催
今回、セミナーで使ってみたのは、 Xmindというマインドマップのアプリです。その中の
ウォークスルーという機能をつかいました。
ウォークスルーは、 X mind Pro についている機能で、右上のボタンをクリックすると、
スライドのように真ん中から順番にブランチを拡大表示してくれるのです。
スライドのように何枚も作るのではなく、中心をメインタイトルとして、そこからテーマごとにブランチをわけておき、左上のブランチから時計回りに移動させて話を進めていきます。
まだ話をしていない部分は非表示になりますので、どこの話をしているかは見ている方にもわかります。(ツールバーで太陽マークを選んだ場合には全体が明るく表示されますが、これだとどこを話しているかわかりにくいかと。)
1つのキーワードから枝を伸ばしたり、ブランチを平行に置いたりできるので、関係性は伝えやすいという印象です。
文章ではなくキーワードを元に話をしていくことになりますので、パワポに文章を入れている場合、それに比べると「話す」の敷居はあがります。
ただ、必要に応じて画像を挿入することもできますし、リンクを貼ってネットに接続して画面を見せたり、Excelファイルを開くこともできるので、完全にキーワードだけということでもありません。それも構成次第です。
マインドマップのブランチを伸ばすにはTabキー(または矢印キー)を、別のブランチに移るときにはEnterキーを押すのですが、ブランチを伸ばしたい時に謝ってEnterキーを押してしまうと、そのまま別のブランチに移ってしまいます。
というように、マインドマップを使って人前で話すというのは、話すトレーニングにもなります。
欠点があるとすれば、印刷する場合には小さくて文字が見にくいということでしょうか。
とはいえ、パワポでスライドをつくっても印刷を想定していないですし、そもそも印刷する方はすくないかと。(わたしが印刷したことないだけかもしれませんが。)
利用したマインドマップをPDFファイルでお渡ししているので、画像を拡大して見ていただくことはできます。
伝え方を変えてみて気づくこともある
セミナーだけでなく、お客さまにもマインドマップで説明することがあります。
スライドじゃないとわかりにくいかといえば、そうでもないという印象です。
実際にお客さまに説明するときにマインドマップを使った場合には、そのマインドマップを利用して、しごとの進行状況などを確認することもあります。
写真を使ってイメージで伝えたいという場合には、やっぱりスライドをつくるのがいいとおもいますし、キーワードごとの関係性をつたえたいとき、スライドがなくても説明できるものは、マインドマップを使って伝えるというのも効果的だと考えています。
やってみてそれぞれのよさ、気づいたこともあります。
「話す」スキルをみがくためにいろいろなツールを試してみる、使いわけてみるというのはおすすめです。
【編集後記】
日曜大工ならぬ土曜大工で机の組み立てが終了。さっそく机の入れ替えをしました。座ったり立ったりしながらの仕事をはじめています。これまで使っていた机は2人の話し合いの末に長男(5)が使うことに。来年小学生になるのでちょっと早いけどまぁよかったです。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
サンワダイレクト スタンディングデスク
selidea 抗菌マスクケース
Incase icon Triple back pack