コロナで外出できなくなり、使うもの、使わないものが出てきました。
環境を変えるなら使うものを変えてみるのもひとつです。
環境を変えるために事務所解約
独立して1年半ほどした頃、当時借りていた事務所を解約しています。
その当時の環境を変えるためでした。
- 通勤時間
- 朝の渋滞(トヨタ系の通勤とぶつかる)
- 借りているほど人がこない(こちらが行く方がおおい)
- 庶務もろもろ
- 突然営業が来る
こういったことをなくすには、環境を変えるしかないという結論に。
事務所を借りることでのメリットがあればよかったのでしょうが、私の場合だと借りなくてもできました。
もちろん、ある程度広いスペースを利用できるなど、メリットもあったのですが、狭いスペースになることで、ペーパレスにしたり、必要以上にモノを増やさないなど、工夫せざるを得なくなります。
環境を変えるなら、まずは使うものやサービスを変えてみるという手があります。
コロナになって使わなくなったもの
最近も、コロナウィルスの影響で使わなくなったものがあります。
車
お客様のところに訪問していたのですが、オンラインに切り替えたたため、車を使うことがなくなりました。
ちなみに4月の燃料費はゼロでした。ETCも利用実績はなし。
その代わりに移動する時間はなくなりましたので、そのぶんの時間は増えたと言えます。
まぁ、渋滞がなければ車での移動にも楽しめる要素はあるので、複雑な心境ではありますが。
今、車に乗るとしたら、子どもと休みの日に遠くの公園に行くときです。
電車
もともと電車に乗って訪問することはあまりなく、乗っても月数回ほどだったのですが、さらに輪をかけてなくなりました。
参考までに4月の旅費交通費、ゼロでしたね。
カフェ
訪問がなくなったりしたこともあり、カフェに行くこともなくなりました。
というか、営業もしていないようですが。
これまでは、気分転換でブログを書きに行ったりすることもあったのですが、それもなしということに。
ただ、ずっと家にいることに少しずつですが、慣れてきてはいます。
電子マネー
これまで、電子マネーを使う場所といえば、お店が中心です。
コンビニ、外食、旅行することがなくなって、電子マネーの活躍の場所がかなり減りました。
電子ではないのですが、財布も持ち歩くことがありません。
テザリング
ずっと、家の中にいるので、無線LANは常時使える状態です。
なので、テザリングの出番がありませんし、これまでテザリングするときに重宝していたアプリ「Tripmode」もPCをMacBook Airに変えてからインストールしていません。
テザリングの時に同期しちゃう問題を解決する救世主 「TripMode2」でアプリの通信に「ちょっと待った!」 | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog
格安SIMの料金プランもここ2ヶ月ほど、最低料金のプランにしています。
格安SIMの契約を変更してみた 楽天モバイルに決めた3つの理由 | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog
モバイルバッテリー
PCを持ち運びしないので、モバイルバッテリーを利用しなくなりました。
MacやiPhoneを持ち歩いていたので、旅行に行ったときは特に重宝していたのですが、外出しないことで活躍の場を失いました。
年間パスポート
コロナの影響が大きくなるよりも前、2月頃に購入したレゴランドの年間パスポート。
例に漏れず現在、閉館中です。
HPでは5/15から営業時間を短縮して再開となっていますが、現状を踏まえると延長の可能性もありますし、すぐにはなかなか行けないでしょうね。
有効期間は延びるようですが、2回行ったので、まぁ、もとは取れています。
リュック
外出しなくなって、机の横でほぼ眠っているリュック。
いい感じで使えていたので、使わなくなってしまったのは、ちょっと残念だったりします。
現在は、公園に行くときに、持っていくくらいです。外出できるようになれば、また日々使うと思うのですが。
コロナ対応にチェンジ
コロナで外出しにくい、家にいる時間が多くなり、コロナ環境に対応するような変化もありました。
まず服装。これまでより動きやすい服装を選ぶようになり、その服もネットで買うようになりました。
最近のお気に入りは、ユニクロのウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ(長い…)2,000円でコスパ最強です。
ユニクロ|ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツの商品検索|公式オンラインストア(通販サイト)
フィット感、生地の伸びもとてもいいです。
お客様との打ち合わせは、オンライン(Zoom)。連絡はこれまでどおり、メールやチャット中心です。
オンライン超入門(Zoom) セミナー開催前のつなぎの時間にスライドとBGMを入れてみた | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog
Zoomの有料契約もしています。
これまでに比べてiPhoneの利用が減って、iPad Proを使うことがさらに増えています。ずっと家にいるので、大きな画面を選ぶようになっています。まだまだ広がるiPadの可能性。
- オンラインでの説明用
- Apple Pencilでのチェック(たまにこどものお絵かきあり)
- Feedly
- Kindle Unlimited
- YouTube・Amazon Prime
- 楽天マガジン
ずっと家にいるのが苦手だったのですが、修行の結果、ベランダに出てPCを触ったり、Kindleを読んだりと、ないならないなりの対応ができています。
オンライン超入門(Zoom編) セミナー中にホワイトボードを使う・よく使っているアプリを紹介する方法 | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog
と、環境を変えるために、まずは使うモノを変えてみる、サービスを利用してみるとやりやすくなります。
コロナが過ぎ去って、これまでどおりというというよりは、仮に環境が元に戻ったとしても、オンラインをやめるというのは考えにくく、オンラインありきでしょう。
環境の変化があっても、動きやすい状態にはしておきたいものです。
【編集後記】
昨日は長男(5)とガンダムをAmazonで。今回見たのはランバ・ラルとハモンとの戦い、アムロの独房入りなど。セイラがぎこちないながらもガンダムに乗って、ザクを仕留めたところはお気に入りのシーンです。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
MFクラウド請求書インポートマクロ
iPad Proで長男(5)とガンダム