逆風が吹いていても独立するかどうか?

  • URLをコピーしました!

逆風があっても独立するかどうか?は悩ましいところです。

ただ、独立すれば多かれ少なかれ、逆風は吹くものだというイメージです。

目次

独立するときの逆風

独立をしようと思ったとき、逆風とも思える声が聞こえることがあります。

  • これから仕事減っていくよ
  • ここで働き続けた方がいい
  • どうやって仕事をとるの?
  • お金はあるの?
  • 今はこんな状況だし

ただ、独立しようとすれば、こういった逆風はあるもの。

ですから、独立するなら、風が吹いていても、なおも向かっていく姿勢というのは欠かせません。

現に私も独立しようと決めていたものの、前述したような他人の声も多少あり、さらには、「ほんとうに食べていけるか?」という不安から自らも逆風を起こしました。

それでも独立できたのは、やはり独立以外に道はないと思えたからです。

独立に不安はありました、でも、独立しなくても安全というわけでもなかったのです。

今の状況でも独立したいと思えるかどうか?

現在なら、コロナウィルスの影響で、仕事するにも制約があるというのは間違いないでしょう。

それでも、独立するかどうか?

コロナがあるから落ち着くまでちょっと待機するというのも手ですし、賢明なのかもしれません。

ただ、わたしが独立を予定している立場なら、予定どおり独立です。

現在の状況がいつおさまるかわかっていればまだしも、いつどうなるかもまったく予想できません。

いつまで待てばいいかもはっきりしないなら、そもそも待つ必要があるかどうか。

コロナのことがある、と言ってもネットを使えば飛び込み営業をする必要もないですし、可能性はあります。

ただ、売上が上がりにくいというのは間違いないでしょうから、それ相応の準備はするでしょうね。

借入を予想よりも多めにして、手もとのお金をできるだけ増やしておくとか、事務所を借りるのをやめるとか、できるだけ経費をかけない方向には持っていくはずです。

コロナという逆風はあるものの、結局はじぶんがどうしたいか?が大事なポイントです。

そして、逆風は独立前だけでなく、独立後でも吹くことがあるものです。

まぁ、おだやかに越したことはないのですが。

コロナよりも逆風になり得る家族の反対

ただ、独立するにも家族の反対があれば、一旦停止した方がいいでしょう。

私も年末に独立すると決めて、家族に話をしたのですが、家族に反対されていたら踏みとどまっていた可能性があります。

独立はひとりで立つものですが、実際はひとりではなく、少なからず家族を巻き込むことになります。

うちは独立前に長男が生まれる予定だったので、応援はしてもらっていたものの、その辺でドキドキでした。まぁ、反対されることはなかったですが。

それ以外にも、不安に思われる内容が何か?を突き止めて、対処法を1つずつ示していくなどと言ったことは、やるかもしれません。

逆風は吹けども、独立にはメリットもあります。

時間の使い方は自由ですし、子どもといると時間は増えていますし、平日に旅行に行くなども自分次第です。

じぶんが独立したいのであれば、逆風に立ち向かう価値はあるものです。まぁ、今はコロナという逆風で旅行にはいけないのですが。


【編集後記】
昨日は個別コンサルティング。クラウド会計の導入や借入の話でした。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
とあるキャッシュバック


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次