独立すると、勤務していたときと状況は変わります。独立後は勤務時間が決められていません。
仕事をするしないも自分次第ですし、残業したからといって、法律に守られているわけでもありません。
となると、時間の使い方を変えるという選択肢も出てきます。
ロンドンでは17時になるとシャッターを下ろす
20代のころにロンドンに行ったことがあります。
当時、大学卒業まもない頃で現地の文化や環境の違いに触れて、衝撃を受けた記憶があります。
- 滞在期間中はほとんど曇り空(気候の影響?)
- 日経新聞が800円くらい(当時)
- 地下鉄の切符の買い方が日本と逆でボタンを押してからお金を入れる
- ロンドンの冬は名古屋と比べ物にならない寒さ
- 食事がイマイチ
そして一番衝撃だったのが、通り沿いの個人店の営業時間。
夕方(17時頃)になると、いっせいに店のシャッターがしまっていくのです。
日本では夜にやってるお店も多いですが、明らかにそれとは違いました。
今にして思えば、個人でお店をやっているならば、その営業時間も自由に選択することができるわけですから、仕事以外の時間をつくっていたということでしょう。
勤務していれば、働く時間は基本的に決まっていますし、残業すれば残業手当がつきます、基本的には法律が支えてくれます。基本的には…ですが。
ただ、独立すると、勤務時間は決まっていないですし、働こうと思えばいくらでも。サボろうと思えばいくらでも。
仮に夜まで働いたとしても残業手当はつかないですし、かといって法律がも守ってくれるわけでもない。
と、なるとやはり独立後の時間の使い方、働き方は考えて選ぶ必要があります。
働き方が決まっていないなら選ぶ
私が選んでいる平日の働き方は次のようなものです。
朝に仕事をする
朝、起きてから朝食までの時間で仕事をするようにしています。
だいたい起きるのは、4時から5時半の間です。
起きてすぐに仕事できるのかな?と思っていましたが、これが意外とできます。(合う合わないはあるとは思います。)
朝起きて最初にやることは、前日の経理と、タスク管理、それとタイピングの練習と決めているので、手を動かすうちに目が覚めています。
とはいえ、勤務していたころも5時とかには起きていたので、それほど大変さは感じていません。
ランチ時間をずらす
外出した場合は、ランチを早めにとるようにしています。11時半頃だとお店もまだ空いていますし、混み始めた12時過ぎにお店を出ることができます。
勤務していたときは、12時からランチだったので、待つことも多かったのですがそういうこともめっきり減っています。
空白をつくっておく
独立した当時は、平日に空いてる時間があると不安にも感じたことがありましたが、今思えば空白がないと困ります。
空白があればそこには自分のやりたいことを予定に入れるチャンスです。
ITスキルを磨いたり、読書をしたり、ブログを書いたり、今なら子どもと遊んだりというのも選択肢にあります。
昨日は朝カットに行き、午後は打ち合わせをした後、読書をちょっとしてから、ブログを書くという流れでした。
平日でもそういう時間の使い方ができるようになっています。
子どもとの時間
子どもとの時間も必須科目です。最近は特に学校に行かないこともあって、自宅にいる時間を増やしています。
長女(11)は、基本、自分のことをやっていたりするのですが、たまにこっちに来て話をしてくれます。
長男(5)が幼稚園から帰ってくると、家の中が騒がしくなりますが、それがまたよかったりします。
ブログをかく
1日の中に必ずブログを書く時間を入れています。
平均しても2時間程はかかっているでしょうから、負荷はかかるのですが、必ずやっていることです。
1日のうちに何かしら考える時間というのは、自分の可能性を広げる意味でも持つべきだと感じています。
仕事の時間をどうやってつくるか?はフリーランスの必須科目
土日祝休みで、前述したような時間のルールを決めておくと、仕事に使える時間が減るわけですが、自分にとってはその方がいいと感じています。
やりたいことを決めておく。子供との時間もつくりつつ、ブログを書くというだけでもある程度の時間が必要になり、仕事の時間は工夫しないといけなくなります。
お客様との打ち合わせの時間は、ある程度必要ですが、もしZoomを使う場合なら移動の時間がなくなります。特にひとりで仕事する時間は工夫のしようがあります。
ITを使ったり、お客様とのデータのやり取りの方法を変えるなど、やり方を変えることで仕事の時間を減らすことは可能だと考えています。
独立当初に比べたらかなり減っています。入力の仕事はやめていますし、ExcelやUiPathといったITツールでなんとかできないか?と考えて変えたりしています。
仕事の時間が長ければ、必ずしも仕事が進むというわけでもないでしょうし、仕事の時間が短いからと言って仕事が進まないということでもないでしょうし、仕事のやり方は研究したいところです。
仕事の時間をどうするかはフリーランスになれば必ず考えなければならないことです。
自分で考えないといけないのであれば、自分が和やかになれる仕事のやり方がいいかなと。
平日でもプライベートなこともでき、土日祝でも毎朝に経理をして、ブログを書くという今の環境は気に入っています。
【編集後記】
昨日は午前中にカットに。午後はZoomでお客様と打合せ。AirPods Proをつけていると、相手の方の話を聞きやすいのですが、時間が経つとMacとのBlueTooth接続が外れます。使い方が悪いのか…更なる研究が必要です。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
BALMUDA The Pot
Lemnos 掛け電波時計