先日、レゴランドの年間パスポートを購入しました。
その購入までの流れや体験で学んだことをレビューしてみます。
レゴランドの年間パスポートを購入することに
ご存知の方もいるかと思いますが、実は名古屋にはレゴランドがあります。
できた当初こそ、かなりの人でにぎわっていたレゴランド、入場するにもディズニーランドのように大行列になっていたので、どうなる?と思っていましたが、その後ちょっとおとなしめな感じに。
我が家では、「ちょっと高すぎるなぁ」と感じたのですが、皆さんもそう感じていたということでしょう。値付けはやっぱりむずかしいですな。
そんな声に反応してか、その後、2018年に入場者数の増やすために大幅に値下げをしています。なんでも年間パスポートは最大で60%オフにしたんだとか。
レゴランドは来場者数が減ったことで、まずは数を増やすことを選んだんですね。その後にも年間パスポートの価格を改定したようで、これが現在の年間パスポート料金。
年間パスポート(スターター)で大人9,900円、子ども(3歳〜12歳)で6,500円。
通常の料金が大人5,100円、子ども3,800円ですから、レゴランドに2回いけば回収できることにはなります。
1年間レゴランドを年間おとな1人、子ども2人の22,900円で楽しめるというのであれば、「とりあえず買ってみようか」という流れになります。うちはそうなりました。(妻がいないときに行く用です)
これで子どもたちと好きなときに出かけることもできます。
ちなみにパスポートは3種類ありますが、我が家は一番左のやつで。シーライフ?とかいうのはいいかなと。
レゴランドの年間パスポート購入で知っておきたいこと
レゴランドの年間パスポートはネットから購入することができます。先程のこの画面から、
人数を選んで、
名前や住所といった情報を人数分入力します。
パスポート用の写真は準備してもいいですし、現地で撮影することもできます。こんな感じ窓口から撮影してくれます。
入力後、カード決済をしたらこういったメールが届きます。現地でこのメールを見せれば大丈夫です。
さらっと読んでしまいそうな内容です
…が、ここには実は大事なことが書いてあります。
そう、子どもの身分証明書も必要なんです。
私は最初、大人だけでいいでしょ?なんてたかをくくっていたのですが、家を出てからすぐのところで、子どもの分も必要なのか?と気づき、保険証を持っていたったところ、やはり必要だと言われました。
持っていってなかったらと思うと、ゾッとします。
そして、スマホを見せると、今度は窓口からサッと1枚の紙。個人情報を記入をしてほしいということでした。
あれ?ちょっと思い出してほしいのですが、ネットで申し込みをするときに個人情報は3人分入力しています。
それなのになぜ記入を?
と思い、ネットで入力した旨を伝えるものの、書いてほしいとの一点張りで仕方なくペンを取ることに。
「ネットで3人分入力したのはいったい…」(受付の方が日本の方じゃなかったのもあるかもしれません)
…とまぁ、いろいろありましたが、こうした流れでなんとかパスポートをゲットできました。
レゴランドを楽しむために知っておきたい傾向と対策
レゴランドで1日遊んでみて、感じた傾向と対策をまとめておきます。
程よい混み具合
レゴランド、予想通りというか。こんな感じですごく混んでいるわけではありません。
待ち時間も15分と書いてあっても、待ち時間は5分くらいと言ってもいいくらいで快適そのものでした。
並ぶのが苦手な私からすると、これはメリットになります。
まぁ、昨日は状況が状況だけに外に出るなんて…という人もいたのかもしれませんが、おそらく平常だとしてもそれほど変わらないんじゃないかと。
まぁ、我が家もマスクしていましたが、周りの人も結構マスク率高かったですね。
どのアトラクションにも、消毒液が常備してあるのは好印象。次のアトラクションに行っては、けっこうまめに手を消毒していました。
来場者数はそれなりです。マスク、まめな消毒はやっておきましょう。
いやいや、今の時期、外に出るべきじゃないでしょ?という声もあるのでしょうが、かと言ってずっと家にいるのも…というのもあり、むずかしいところです。
食べる飲むはインフレ状態
レゴランドの高いは、食事、ドリンクは相変わらずです。ハンバーガーのセットは1,500円ですからなかなかの値段ですし、ジュースも200円を超えますからなかなかお目にかかれません。
これがディズニーランドならともかく、レゴランドとなると、やはり高く感じでしまうというのは不思議なものです。
お弁当を持ち込んでいる人もいて、「何度も来るなら、それはそれでいいかも」なんて思った次第です。
というわけで、1日終えて、結構乗り物も乗れたし、「もういい」と言われたらどうしようと帰りはドキドキしていましたが、いざ聞いてみると、また来たいと言っていたので、ホッとしたところです。
子どもとのお出かけプランの1つとして、レゴランドの年間パスポート、いかがでしょうか?
【編集後記】
昨日はレゴランドに。午前中から夕方まで満喫しました。夕方には妻と合流して、食事に。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
3人でレゴランド
レゴランドのアトラクション