独立すると、税金の痛みやお金の不安などはあるものです。
こうした感情とは、うまく付き合っていくしかありません。そのためにやるべきことを考えてみました。
独立したら税金の痛みを痛感することに
独立する前と独立した後の大きな違いが税金の精算方法。
会社員であれば、年末調整によって税金の精算をし、その精算金額が給与明細に反映されているのですが、会社員時代だと、なにせ給与明細で気になるのは、「いくら戻ってくる?」の部分。
毎月引かれる税金では、生命保険料などは考慮されてなくて、たいていは戻ってくることが多いです。
一方で、独立した後はじぶんで確定申告をする必要があります。
この確定申告をするための準備は、自分でやらなくてはいけません。(税理士に頼むのも含めて。)
つまり、それまでになかった経理をする、レシートや請求書を管理するといったことが必要になります。
その上、会社員のときにはなかった「申告書をつくる」、「税金を払う」というのをまさに体感することになるのです。
会社員でも税金を精算すること自体は同じですが、独立するとじぶんで払うことになるので痛みも感じやすくなるものです。
先日、じぶんの確定申告をしたのですが、税金を払うというその痛みは、年間を通じて1番の痛みとも言えます。(というか毎年)
独立して感じるお金の不安
ひとの心理として、「なるべく税金は少なく」という思いは、誰もが多かれ少なから思うのではないでしょうか?(少なくとも私はそうです。)
税金の計算は、「収入-経費=利益」で計算されるわけで、経費を増やす、節税により税金を減らすこともできます。
ここで、経費にするべきものをもれなく経費にする(未払金で処理する)などはやっておくべきことです。
小規模企業共済をはじめとする将来につながる節税策もあり、これは私もやっています。
ただ、本来、必要でない経費(不要なモノを買う、飲みにいく)を使っても、無駄にお金を減らす結果となってしまいます。
しごとをしていれば、必要なお金もあり、てもとのお金を手厚くしておきたいものです。
この点でも、税金とお金のバランスをよく考えるべきです。
もし節税をしたいなら、余裕資金の範囲内でやるべきでしょう。
必要以上に税金を減らそうとすると、手元のお金が減ってしまい、お金の不安は増すばかりです。
不安を減らすために試す
独立した後は、税金を払うことの痛みとともに、お金の不安もつきまとうものです。
たとえ利益が出ていたとしても、不安は消えるものではありません。
税金は利益に対してかかるものなので、ある程度税金を払っておかないとお金は増えていかないという現実もあります。
話は飛びますが、先日、科学館で-(マイナス)30度の世界を体験してきました。
実際に中に入るときには、かなり厚めのコートを着用します。
「果たして-(マイナス)30度とはどれほど寒いのか?」全く想像できませんでしたが、試してみて初めて感じることのできるものです。
(カミュの絶対零度<=-273.15°>がいかにすごいかもわかりました)
ということで、試して体験してみないとわからないことも多いです。
独立後のしごとでは、試しながらやっていくものです。何かやりたいことがあっても、じぶんのお金だけではできることは限られます。
そのお金がなくなったら、仕事を続けられなくなるわけですから不安です。
失敗したらどうしようと前に踏み出せないかもしれません。
であれば、手もとのお金を増やしておくことで、できることを増やして、お金の不安をやわらげることもできるわけです。
仕事のためにお金を借りるということも、独立してからでないとできない体験のひとつです。
お金を借りることの不安もよく耳にしますが、手もとのお金が少ないとそれはそれで不安ですし、どっちみち不安は残るわけです。
むしろ、借りたお金は一括で振り込まれますが、返済は少しずつにすることができますし、返済期間によっては、毎月の返済額も変わります。
お金を借りるということに不安がある方は、まずは返せるだけのお金を試しに借りてみて、実績をつくってみるというのもありです。
独立した後は、初めてのことも多く、試すことばかりです。私も独立して、じぶんで経理をして、税金を毎年精算したり、お金を借りていますが、一度やってみるとどんな感じなのか、その感覚もわかってくるものです。
借りたときは、ずっしり感じるものがありましたが、今となっては「借りててよかった」と思っています。
不安を減らすためにも、いろいろ試してみましょう。マイナス30度の世界もよかったら、名古屋市科学館で試してみていただければ。
【編集後記】
昨日は午後から個人のお客様を訪問し、確定申告に向けての打ち合わせでした。去年に続いて今年もまだ風邪知らず。このまま突き抜けたいものです。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
とあるDVD