クラウド会計を使っている場合の確定申告で注意したい3つのポイント

  • URLをコピーしました!

クラウド会計は確かに便利ですが、ぜんぶ頼りきらない方がいいと思っています。

今回はをもとに、確定申告をやる場合の注意点について考えてみました。

目次

確定申告は1年間のデータを集計

2019年の所得税の確定申告は今日、2020年1月6日(月)より受付開始されています。

事業をやっていれば、青色申告なら青色申告決算書を作る必要があり、具体的には損益計算書と貸借対照表をつくらなければいけません。

これを作成するためには、2019年に取引した全てのデータを集計する必要があり、

  • 12月末までに未入金の取引があってにも売上にしなければいけない
  • 12月末までに支払っていなくても、12月末までに買って仕事に利用したもの、サービスを受けたのであれば経費にする

といったことが必要です。

この点、クラウド会計を使っている場合、預金やクレジットカード、モバイルSuicaなどの電子マネーのデータをネットから連携させることができます。

クレジットカード取引のデータも取引日で経理することができ、カードの利用明細を見て入力する必要はないのです。

ただ、確定申告をするにあたっては、本当にすべての取引をデータ連携で取り込めているかどうかは、よく確認する必要があります。

クラウド会計を使っている場合の確定申告で注意したい3つのポイント

クラウド会計を使っているからといって、すべて正しく連携できているとは限りません。むしろ、モレがあると思った方がいいです。

私も年末にじぶんの経理を確認してみたら、やはりちょっとした修正箇所が見つかりました。

確定申告をする前に、会計データにモレがないかよく確認しておくべきです。クラウド会計を使っている場合には、次のような点に注意しましょう。

未仕訳の取引はないか?

クラウド会計では、連携されたデータは未仕訳の状態で、登録をしないと数字に反映されません。

未仕訳のものがあれば、すべて登録が終わらせておく必要があります。

対象外にしていないか?

気づかないうちにやっているのが、仕訳対象外にしていること。

仕訳対象外にしてしまうと、その取引については、会計データに全く反映されないデータになります。

結果として、預金残高が合わないとか、Amazonの消し込みがうまく合っていないなんてことが起こります。

 

Amazonで本をカード決済で買った場合

  • Amazonからの連携データ
    新聞図書費 100/amazon 100
  • クレジットカードからの連携データ
    amazon 100 /クレジットカード 100

この場合、それぞれの仕訳にあるamazonという勘定は同額で消えて、「新聞図書費 100/クレジットカード 100」が残ります。ところがどちらかの仕訳を「対象外」にしてしまうと、amazonの残高は残ってしまい、合わなくなるわけです。

残高が残ってはおかしいamazonのような通過勘定に残高がある場合、どこが違うかの確認が必要です。データエクスポートして、Excelで確認してみるのがおすすめです。

マネーフォワードの場合、対象外になっているデータは、データ連携→登録済一覧→明細一覧で
スクリーンショット 2020 01 06 19 49 20

どの取引が対象外になっているか、確認することができます。

スクリーンショット 2020 01 06 19 46 51

まだデータ連携に反映されていない

1月の早いうちに確定申告をしようとする場合、その時点では、まだデータ連携ができていない取引もあります。

たとえば、クレジットカードのデータのうちには、締めの関係で連携のタイミングが遅いものがあります。

私の場合は、携帯代、ETCなどがありました。申告する時点で未反映でも、当然に経費にするべきものは、確定申告に反映させて終わらせてしまいましょう。

実際にデータが連携されてきたときに、二重に経費にしないように注意です。

あとは、データ連携が一時停止になっているサービスもありますので、それも注意です。

例えば、スタバカードは、12月中旬から連携が一時停止になっています。カフェで打合せしたものが連携されず経費になっていない可能性があります。

スクリーンショット 2020 01 06 20 02 48

データの連携ができているかどうかはよく確認しておきましょう。

スクリーンショット 2020 01 06 20 01 34

マネーフォワードのHPより

ということで。データ連携はいつできるのかわからないので、連携を期待しない方がいいでしょう。

クラウド会計に頼りきらない

クラウド会計、確かに便利なのですが、何もかもクラウド会計頼みだと、連携中止のデータの連携がいつできるかもわからず、確定申告するのも遅れることになります。

過ぎた年の申告は、早めに終わらせた方がいいでしょう。

日々の経理は、クラウド会計のデータ連携や集計などのいいところを活用して、最後はじぶんでまとめるというくらいがいいのではないでしょうか。

クラウド会計、便利なのですが、まだイマイチな面もあり、こんなものかというくらいで使っておくのがいいかと。


【編集後記】
昨日は豊川稲荷に初詣に行く予定でしたが、妻の体調がイマイチで中止。夕方には公園で凧揚げを楽しみました。ただ、風が強すぎて凧を下そうにもなかなかおろせず。寒すぎました。その後は我が家の新年会と称してのお好み焼きでした。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
六三 東海店


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次