ひとりだからこそ毎日のルールを決めておく

  • URLをコピーしました!

独立すれば、じぶんの思うように動けます。誰にも怒られることもないです、

ただ、それだけにルールを決めておくことも必要です。

目次

ひとりで仕事をする道

独立してから、どんな道を歩くかは人それぞれです。

拡大していきたい人もいれば、ひとりの道もあります。

いつ、どこで仕事をするか?人を雇うかどうか?などは、独立してからじぶんで決めていけばいい話ですし、そこには、正解も間違いもないはずです。

私も当初は

・事務所を借りる
・固定電話をおく
・FAXをおく
・毎日スーツ

という感じでした。

勤務していたところしか知らないので、それが自分の中で常識になっていました。

でも、途中で「あれ?本当に必要なの?」と感じることがいろいろ出てきたのです。

「固定電話もFAXもいいかな。」という感じでひとつずつ変えていきました。

このように独立すればじぶんで選び、すぐに変えることができます。

その意味では自由だと言えます。

独立後だからこそルールを決める

独立するとじぶんの好きなようにできるという点ばかりが目立つかもしれません。

反面、よくも悪くも教えてくれる人、指摘してくれる人もいません。

・どんな仕事をやるか?
・値付けをどうするか?
・どうやってやるか?
・いつまでやるか?

と言ったことは自分でバランスをとる必要があります。

そして、じぶんの好きなようにできるからこそ、やる、やらないのルールが必要だと思っています。

私の場合には、本当に好きなようにやっていたら、だらけてしまう、なあなあになってしまうでしょう。

そこで、現在は次のようなルールを決めています。

・朝は4時から5時30分の間に起きる
・毎朝に経理、タイピング練習
・朝ごはんを毎日家族と食べる
・価格競争に巻き込まれない(他のお客様に申し訳ない)
・電話を基本使わない
・子どもとの時間は毎日必要
・土日祝は休む
・税理士業は5時までに終了する
・確定申告の残業はしない
・気になったITは買ってみる
・基本はカジュアルで仕事

以前は税理士業を18時30分までとしていましたが、午後にお客様訪問をしてもだいたい17時までには終わっているので、17時終了にしています。

家族と夕食を食べているのが、たいてい17時すぎのことが多いですから、まぁそうなりますよね。

毎日アウトプットするというルール

もう1つ、じぶんのルールとして決めているのが、毎日アウトプット。具体的にはブログを書くことです。

私にとっては、毎日考える時間を持つ、体験をアウトプットするという意味でも続ける意味があるものです。

そして、これまでほとんどやってこなかった書くスキルを磨くためです。

読む方にとって読みやすい面白く書くというのは難しいのですが、普通のことを毎日書き続けることなら今日までできています。

また、ブログで仕事につながることもあることから、ブログを書くことは今や欠かせないものです。

どんな仕事のやり方を選ぶか?どんな環境を選ぶか?

ひとりなら、そのときのじぶんにあったルールをつくってみましょう。変えることも自分次第です。


【編集後記】

昨日は午後からお客様と打合せ。会社の決算の着地見込みや今後について話を伺いました。そのあと戻ってきてから子どもたちを耳鼻科に。病院内は満員御礼でしたので、これから注意しないと。
【昨日の1日1新】

※「1日1新」→詳細はコチラ

天丼てんや 海幸天丼


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次