電子マネーを使っているおかげで現金を財布から出すことがほとんどなくりました。
現金を財布から出すことを少なくするだけで、決済も管理も楽になります。
キャッシュレスで最大5%還元
2019年10月1日から2020年6月30日まで「キャッシュレス・消費者還元事業」というのが始まります。
対象のお店でモノを買ったり、サービスを受けたときの支払いを、現金で支払うのではなく、クレジットカードや電子マネーを利用することで、最大5%還元されるというものです。(還元というのは後から付与されるということで、その場での値引きではありません。)
- 中小規模の店舗 利用額の5%
- コンビニなど 利用額の2%
- 百貨店など なし
これに加えてPayPayやLINE Payなど独自のキャンペーンをやるところもあり、これまで以上にキャッシュレスの方向にあります。
それがあるからというわけではありませんが、以前よりできるだけキャッシュレス決済を選ぶようにしています。
楽だからです。支払いもサッとスマホや冒頭の写真のようにApple Watchを出せばいいのですから、時間的なメリットも多く感じます。
たとえば、スマホで注文をし、決済後にお店に行けば、行列に並ばなくてすぐに商品を受け取れるというサービスまで登場しつつあります。
少しずつキャッシュレスな環境が整いつつあります。
現金を使わない生活はできるか?
この9月、どれだけ現金払いしていたかを確認してみると、3回使っていました。
コンビニでも現金払い
コンビニは電子マネーに対応しているのですが、いくつか電子マネーで払えないものがあります。
Amazonの返品をしようとヤマトで送ろうとしたとき、PayPayが使えずに現金払いのみ。
そのとき「電子マネーで決済できるから」と、スマホしか持っていなくて、あわてて家に財布を取りに戻ることに。
もう1回もミニストップのネットワークプリントでカラーコピーをとったとき、やっぱり現金のみでした。
こちらは、予想通りではありました。
それ以外は、現金を払わずに自然とキャッシュレス決済ができていました。
電車に乗るときは、Suicaがありますし、PayPayが使えるところは多いです。
そのPayPayが使えないところでも、QUICPayが大抵のところでは使えます。私が使っているのはこの3つがメインで、たまーに、LINE Payとメルペイといった感じです。
ラーメン
キャッシュレスの壁が高いラーメン。初めてのお店で、味噌ラーメンにひかれて行きました。
キャッシュレス使えそうな感じのお店でしたが、実際はなくて現金で払いしました。
ただ、ラーメン屋でも電子マネーが使えるところもありますし、そういう店を選んで行くようになりました。
そういえば、私が一番好きなラーメン屋には今月行っていません。
「うちは現金のみ」といいそうですが、次に行ってみたときに、果たしてどうなってるか?というのは楽しみの1つでもあります。
導入側としてのキャッシュレス
キャッシュレスの決済パターンは、自分でも準備しました。
前述の期間限定のキャッシュレス事業が始まるので、クレジットカードとPayPayなどの電子マネーを使えるようにしています。
自分がキャッシュレスを使っていて、やはり現金をその場でやり取りしないというのは楽です。
ニーズはあるでしょうから、準備しておけば、お客様にとっても選択肢は広がりますし、喜んでいただける可能性があります。
とはいえ、電子マネーやクレジットが苦手という方もいるでしょうから、振込みも用意しています。
7Payのことがあって、少々ケチがついたところはありますが、便利であることには変わりがありませんし、期間限定ではありますが、ポイント還元というのも魅力でしょう。
キャッシュレスを導入するなら、まずは自分がキャッシュレスな生活で慣れておき、メリットとデメリットを感じてみるのがおすすめです。
ただ、登録事業者になったことで、こういう紙をたくさんいただきまして、現在はこれをどうしようかというところを悩み中です。
【編集後記】
昨日の午前中はオフ。午後から法人のお客様訪問でした。いつも楽しい話を聞かせてくれるお客様。話をしていて来月の22日は祝日だそうです。独立してから休日、祝日の感度はゼロになりました。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
とあるドリンク