独立すると、周りと違うということは少なくありません。
でも、違うということに慣れていく、むしろ違った場所に立つ必要もあります。
周りと違うとやっぱり気になる?
独立すると、周りと違うということに戸惑うという方もいらっしゃるでしょう。
私もそう感じていたひとりです。
周りとの違いを感じる場面は、これまでに何度もありました。
最初に感じたのは、税理士試験の頃。
当時、私は会社を退職して税理士受験に専念することに。
周りの人が仕事をしている朝9時に専門学校(TAC)にひとり試験勉強していた自分に「自分はここになぜ?これで本当にいいのか?」と戸惑いを隠せなかったのです。
そりゃそうです。そもそも受験専念は少数派。周りと比較してしまえばそうなります。
ただ、それでも受験を楽しむようにし、同じ方向性の受験仲間ができたことで、戸惑いはどこかに消え去りました。
独立すると、周りと違うということが山ほどあります。
世の中には、組織で働いている人がほとんど。組織の中で人と違うルールで生きるというのはあまりないはずです。
(じぶんの仕事が終わっていても、出勤しないといけない場面もありますし)
独立してみて、周りと違うことで落ち着かない面はありました。
そんなことまったく気にならない、悪魔将軍のように「私は痛みを感じない超人だ」と言える方ならばいいのですが、独立当初の私はそうでもありませんでした。
[amazonjs asin=”4088812638″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”キン肉マン 60 (ジャンプコミックス)”]
そして、考えたのは、
- 独立の環境を楽しむ
- 人との違いはあるべき
ということです。
違いがないと、目立たないのです。
組織には組織のよさがあります。
でも、その組織にフィットしなくて、独立を選んでいる以上、周りと違う、世の中の常識とはズレるということに、少しずつ免疫をつけていくしかありません。
非常識を常識にする
独立すると、ルールは自分でつくるものです。自分から違いをつくるチャンスです。
そこで、日頃の小さな行動から変えてみるというのを、やっています。
勤務時間と残業あり
勤務時間は9時から、残業ありというのは、会社に勤務していれば、通常でしょう。
でも、フリーランスになったら、働く時間は自分で決めればいい話です。
で、私は今は朝早く仕事をして、税理士業は夕方には終了するというルールにしました。
これまで、確定申告でも残業はしていません。(まぁ、仕事が少ないだけかもしれませんが)
平日は仕事するものだ
平日は仕事をしているのが普通です。私が独立した当初、これに戸惑いました。
午後2時に自分の予定をこなすのはなんとなく気が引けるなぁと。
今は?というと、平日に旅行に行くとか、夕方に歯医者に行くとかはよくある話です。
確定申告だから忙しいよね
通常、確定申告だから忙しいというイメージ、確定申告に暇なのは仕事がないと思われる可能性があります。
でも、独立すると気づきます。確定申告に仕事がありすぎると、やりたいことをやれない日が出てくるということに。
そういう意味で、ブログを書くことはコントロールタワーにもなっています。
仕事が多すぎると、おそらくブログを書けなくなるでしょうから。
3年間、普段と変わらない仕事のスタイルで確定申告での残業もゼロで済んでいます。
ランチは12時から
ランチは12時からというのは、一般的でしょう。
独立したら、ランチの時間をじぶんで選んでみるのがおすすめです。
私は11時30分頃とか、ちょっと前に取ることが多いです。それだと大抵お店も空いていますので。
もうちょっとしたら人を雇えばいいよね?
独立していれば、「もう少し大きくなったら人を雇えばいいよね?」なんて言われることもあります。
拡大を目指すものだというのが、世の中のイメージです。
だから人を雇っていないと、大変そうと思われることも(そう顔に書いてあります。)
今ははっきり「いやいや、人雇うつもりはないんだよね」と堂々と伝えています。
お盆休みはいつまで?
まさに今この時期聞かれることです。
勤務の前提で聞いていただくので、ハマらないのは当然です。
だから、過去は返答に困っていました。
でも今は?と言うと、「もともと平日も仕事しつつ、休みつつなので、お盆もそんな感じで。」とさらっと答えるようにしています。
毎日スーツを着ないといけない
独立している人といえば、まだまだ少数派。
そんなわけでスーツを着用するのは、当たり前になっていました。
でも、それさえも選べるのが独立です。
今やスーツを着ない日の方が多いです。
周りと違っていても堂々と
周りと比較すると、違うところは多いものです。
でも、勤務している人と、独立している自分を比べても、そもそも前提条件が違うので意味がありません。
だから、免疫をつくっていくしかありません。
そして、独立した以上、「これからどうする?」の設計はじぶんでやっていくものです。
その中で、違いを出せるところはないか?お客様にどんなことをを提供できるか?を考えていくべきです。
冒頭の写真のように出す色をそれぞれが変えていくことは必要でしょう。
だから、自分から違いをつくっていくという方が独立にはあっています。
独立したなら周りとの違いを楽しみたいものです。
【編集後記】
昨日は午前中だけ仕事をして、午後はオフ。長女(10)が夏休みの課題をやりたいとのことで、ちょっかい出す長男(4)と2人で外出。ドラクエやキン肉マンの話で盛り上がりました。
【昨日の1日1新】※「1日1新」→詳細はコチラ
Parallels Desktop15