毎月1日はじぶんの数字をチェックしています。
数字を見ることでじぶんの現在地がわかるのがメリットです。一方で数字を見ていなければ判断できないことも多いです。
毎月1日はじぶんの月次のチェック
昨日は、自分の月次をチェックしました。
経理は毎日していますし、サッとチェックしますが、各科目の残高チェックや実績を月次推移などで確認するのは、毎月1日にじっくりやります。
会社も一応あるので、税理士と会社、両方をチェックします。
独立するまでは、給料でしたから、確定申告もなければ、じぶんの経理をする必要もありません。
給料なら毎月の収入額はそんなにブレません。
だから「どのくらい入金がありそうか?」計算しやすいのですが、フリーランスとなるとそうは行きません。
売上はどんな仕事をするか?経費をどのくらいかけるか?といったことも自分次第です。
売上と経費のバランスを見ておかないと、儲かっているかどうかわかりませんし、入金と出金のバランスを見ておかないと、お金はどんどん減ってしまうことだってあり得ます。
お金が減りそうなら、早めに追加融資を検討しないといけませんし、早めに気づかないといけません。
だからこそ、毎月月初に数字をチェックして、現在地を確認するようにしています。
売上の拡大を目指さなくてもいいのは数字を見ているから
「年商○○○円」というのは、よく言われることです。
ただ、実際のところ売上からわかるのは規模であって、利益はわかりません。
お金のもとになるのが利益だとすれば、売上が大きくても、経費も大きければ、結果として利益が小さいとかむしろ赤字といったことはありえるからです。
逆に言えば、売上はそれほど大きくなくても、経費をたくさん使わなければ、利益を出すことはできるということです。
私が目指しているのは後者です。
そもそも売上の拡大というのを目指していませんし、その反面、経費もそれほどかけていません。
数字を見て、税務ソフトにお金をかけるのをやめたり、人を雇わないことを続けています。
じゃあ、そういうことをやった結果、どうなってるか?、本当に想定した姿になっているかどうか?は、結局のところ数字を見て確認します。
もちろん、数字だけでは測れないこともありますが、それでも、数字を見なかったら、方向性が間違っていないかどうか?すらも確認もできません。
もし、数字を見ていかなったら?
そのときは、そもそも利益が出ているかどうかもわからないわけですから、ひたすら売上を追いかけていたかもしれません。
毎月の数字のその先を見る
せっかく数字を見るなら、実績だけでなくその先も見てみましょう。
会社なら「決算までにどのくらい利益出そうか?」
フリーランスなら「年末までにどのくらいの利益になりそうか?」
「お金は大丈夫そうか?」
これからの売上や経費をざっくり予測できれば、前述したような利益やお金もざっくり予測できます。
ざっくりでも予測しておけば、税金がどのくらいかかりそうか?といったことも予測できます。
数字の情報があるかないかで、安心感がまるで違います。
まずは定期的に数字を見ることから始めてみましょう。
確定申告の時に初めて見るでは、経理をする効果はほとんどないといってもいいくらいです。
お知らせ
8/7(水)に東京でオフ会を開催。少人数でゆるりと楽しむ予定。ご興味ある方は下記リンクをご覧いただければ。 → 8/7 真夏の夜の夢 オフ会2019夏@東京
【編集後記】
昨日は朝、YouTube生セミナー。そのあとは、自分の月次を。その後税務署→相続税申告の打合せ。思いつきで企画したオフ会↑、今朝リンクが切れているとご連絡いただきました。(失礼しました。)で、お申込みいただきましたので、ひとまず開催決定です。
【昨日の1日1新】
とある教材