独立当初の不安を減らすためにやっておきたいこと5+1

  • URLをコピーしました!

独立当初、「不安」はつきものです。

ただ、そんな「不安」を減らすためにやれることもあります。

目次

独立前の自分に今、伝えるなら?

独立したのは、2015年6月1日、つまり、来月で独立してから4年目になります。

4年前の今頃は、何をやっていたかというと、収支計画をつくってみたり、契約する税務ソフトを何にするかというのを、選んでいた頃です。

当時は独立した後の世界というのが、どんな感じなのかわかりませんでしたから、見えない不安と戦っていました。

今は?というと、ひとりで仕事をするという道を選んで、3年経っていますので、見えたこともあります。

今回は、そんな4年前のじぶんと同じような独立前で「不安」を紛らわすために知っておくべきだと感じたことについて、お話ししていきます。

不安を紛らわすために意識していること

不安はいろいろあるものの、様々な不安を紛らわすために、次のようなことを意識しています。

①不安は消えないもの

サラリーマン時代にあった給料がなくなるわけで、よほど売上見込みがないと、収入面での不安は避けられないでしょう。

「最初だけ不安で、そのうち売上が増えたら不安がなくなるかも…。」なんて思ったりもするわけですが、そうでもありません。

売上が増えたら増えたで、また別の不安もありますし、その売上がずっと続くとも限りません。

多少薄れることはあっても、何かふとしたことがきっかけでまた色濃くなることもあり、不安がなくなることはありません。

そもそも、不安は消えないということです。

結局のところ、不安を必要以上に感じないように、うまく付き合っていくことが大事ではないか、そう感じています。

②時間は限られる

独立して感じたのは、時間には限りがあるということ。

寝る時間、食事…などと天引きしていくと、1日に使える時間はそれほど多くないな、ということに気づきます。

さらに何も計画しないで、入ってきた仕事を思いつくがままに処理していると、次から次にタスクが入ってきて、結局、今日やりたかったことができなかった。ということにもなります。

ひとりの場合、特に時間が限られることでの「不安」を感じます。

だから、その日に何をやるか?をスケジュールして、仕事を進めるようにしています。

ただ、完璧にスケジュール通りにできるかといえば、難しいところです。

何かしら、突然起きることもあるのも現実。

ただ、決めておくかどうかで、大ブレすることもないわけで、時間が限られることへの不安は減らせます。

③スキルを磨く

どう仕事をするのがいいのか?ひとりだけで考えていてもなかなかいい案が出なかったりということも。

効率化したいけど、やり方がわからない「不安」

そこで、アンテナを立てて、スキルを磨いてみるというのはおすすめです。

私の場合は、そのきっかけを、セミナーに参加してみたり、読書をして人の考え方を知ることでつかむというのが多いです。

人の考え方に触れながら、それを取り入れる。結果、自分のスキルが磨ければ、減らせる不安(時間がかかる不安とか)もある、そう考えています。

特段、ITスキルのアンテナは高めにしています。

④毎日経理する

お金の不安を拭うためにやっているのが、毎日の経理です。

経理を後回しにしていると、通帳にいくらあるかはまだしも、「お金のこれから」はさっぱりわかりません。

実際、お金が足りるのか、足りなくなるのかがわからないのは、かなり不安です。

となると、やっぱり毎日経理。不安を減らすためにも、やっておくべきです。

⑤ゆるーいつながりを持て

ひとりで仕事するというのは、考えも限定的になりがちですし、本当に何から何までひとりだと、不安になりがちです。

そのために、ゆるーいつながりを持つということもやっています。

つながりがあると、自分にない考え方を知ることができます。

刺激を受けることも多く、何よりも楽しめます。

方向性が同じ仲間が見つかると、不安も和らぎます。(そもそもひとりしごとをすること自体に不安がありましたし)

ひとりしごとでもゆるーいつながりはあるのがいい | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog

ひとりをより楽しむためには、ゆるーいつながりは欠かせません。

ブログは独立前からやっておくのがいい

独立した当初やっていなかったことの1つにブログが挙げられます。

独立してから、1年近く過ぎた頃からブログを始めてからというもの、ブログは日々の「不安」を和らげるのに一役買っています。

ネットに顔を出したくないという「不安」を捨て、始めたブログ。

これを毎日更新するということは、常に書く仕事があることを意味します。

この点、独立当初のやることがないことでの不安を拭うのには、じゅうぶんすぎるくらいの効果があると感じています。

・発信する
・書く
・時間が必要

やることがないと、不安が芽生えがちです。

ところが、書くのには時間が必要ですし、発信するという効果も体感できます。

毎日書くのに2〜3時間かかることを考えると、「不安」を感じるところ、何をどう書こうかと考える時間に変えることもできます。

まさに修行という位置付けです。

4年前の自分に1つ伝えることができるとするなら、「独立前からブログを書いておくべし」と伝えるでしょう。

これから同じように「不安」を抱えつつ、独立される方の参考になれば幸いです。


【編集後記】
昨日はスポット相談。夕方から家族と友人と合流し焼鳥屋を。席数が少なく、こだわりのお店という感じで、料理のどれもが美味しかったです。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
ラーメン魁力屋 日進店
スタバ 日進香久山店
植田 焼き鳥一
とある場所


相続税申告・ひとりしごとをサポートします 植村豪税理士事務所

相続や贈与のことでお悩みの方、「決算書の数字が読めない」、「資金繰りを改善したい」、「クラウド会計を使ってみたい」というひとり社長やフリーランスの方のサポートに力を入れています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次