ネット財産を見つけるためにやっておきたいこと

  • URLをコピーしました!

いつかの相続を考えたとき、現状を整理しておくことは、欠かせません。

特にネット財産は、どこにあるかを自分しかわかっていないことも多いです。

目次

亡くなった人の財産を見つける

通常、相続があると、亡くなった方がどんな財産を持っていたか?を調べることになります。

  • 株式
  • 預金
  • 不動産
  • 事業用資産
  • 生命保険

こういった財産であれば、通帳や取引明細書、固定資産税課税明細書、確定申告書などから、それを手掛かりに財産を見つけることはできます。

名義預金になりそうなものがあれば、家族の通帳もチェックできますし。

相続があった場合に、「タンスに通帳がしまってある」、「保険証券がある」とちょっと探せば手がかりがわかるものならいいのですが、最近はそういった取引ばかりでもありません。

ネット財産を見つけることはできるのか?

じぶんで取引する分には便利なネット取引ですが、相続があった場合のことを考えておきたいところです。

現状、財産といえば、資料があることがほとんど。

そこからどんな財産があるかもある程度わかるので、あまり表面化していないのですが、今後はネット上の財産がさらに増えてくるでしょう。

そのネットで取引する財産について、どんな財産があるか?をわかるようにしておかないと、家族も困るはずです。

  • ネット預金口座
  • ネット証券口座
  • 仮想通貨
  • 確定拠出年金(401K)
  • Amazonなど各サービスのポイント/ギフトカード
  • クレジットカード決済の売上金
  • スマホ(Suicaやスタバなどの電子マネー)

例えば、確定拠出年金のように、証明書が年1回送られてくるものまだしも、すべてネットで完結し、ほとんど郵送されないものについて、家族が気づくのは簡単ではありません。

現状、相続税の申告をするときには、お客様にPCを使っていたかどうかを確認し、可能ならお気に入りや閲覧履歴を確認してもらうようにしています。

 

ただ、簡単ではなく、そういうことがないように整理をしておきたいところです。

ネット取引をまとめた情報を残しておく

ネット取引については、契約内容や対処方法をリストにしておくべきでしょう。

  • 契約サービスの内容
  • IDやパスワード
  • 対処方法(契約解除や返金・請求)

財産だけでなく、自分が受けているサービスも同様に死亡後に契約を停止したり、そのまま継続したりというのを意思表示しておく必要があるでしょう。

報告書もデジタル、確定申告も電子申告とあれば、PCのIDやパスワードも必要です。

今日、届いた更新メール。こういったものをヒントなしに確認するのは難しいでしょう。

クレジットカード会社の明細もネット明細だと、やはりログイン情報は必要です。

リストにするなどしてまとめておけば、どんな契約をしているか、どう対処すればいいかわかります。

ネット取引は便利なのですが、だからこそ、このもしものときの対策はしておきたいところです。

現状は、ネット銀行もこちらから連絡をするというスタンスである以上、こちらで対策を考えるしかありません。

わたしは、時間があるときにWordに少しずつまとめています。

あ、相続税とはもちろん無縁です。


【編集後記】
昨日は丸の内で相続税申告の打ち合わせを。そのあとは栄にお客様訪問。天気もよかったので、運動も兼ねて丸の内から栄まで歩いてみました。歩くと車では気づかないことに気づくことも多くて、おかげでいいラーメン屋も発見できました。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
からみそラーメンふくろう 栄店
セブンイレブン 名古屋ナディアパーク前店


相続税申告・ひとりしごとをサポートします 植村豪税理士事務所

相続や贈与のことでお悩みの方、「決算書の数字が読めない」、「資金繰りを改善したい」、「クラウド会計を使ってみたい」というひとり社長やフリーランスの方のサポートに力を入れています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次