会社と個人は税金を計算するときには別々に考えます。
ただ、会社のお金の工面は、社長が考えないといけません。一体で考えるべきこともあり、どちらかだけで考えるというワケにもいかないのが現状です。
会社と社長の取引
会社と社長とでは税金を計算するときには、ルールが違います。
社長が役員報酬をもらったり、不動産を貸して収入をもらっている場合、払う税金は所得税(住民税)。
会社の方はというと、利益にかかる税金は法人税。会社はこの法人税を支払うわけです。
中小企業の場合、会社と社長が取引するというのは、よくあることです。
例えば、社長が自分の持っている土地を会社に貸せば、社長は地代を収入にして、会社は地代を経費にします。
社長がお金を貸せば、会社はお金を借りる、といったように中小企業の場合、会社と社長、その両側をみておく必要があります。
会社に必要なお金は誰が用意するのか?
会社が社長に支払う役員報酬、社会保険料、会社が社長から土地を借りている場合に社長に支払う地代、そのお金は誰が用意するのでしょうか?
会社が払うんだから、そりゃもちろん会社が…と言いたくなりますが、中小企業の場合、会社に必要なお金は、社長がせっせと準備することになります。
会社がAIで判断してくれればいいのですが、イメージとしては会社は箱だけ。
ガンダムとアムロ、龍神丸とワタルのような関係です。
だから会社のお金が少なくなれば、社長が会社にお金を貸して…と会社を操縦することも必要になります。
常に両面から考えておく
大企業の場合、雇われ社長であることも多く、会社は会社、社長は社長、とそれぞれ分けて考えればいいのかもしれません。
でも、中小企業の場合はそうも行きません。別々のようで一体。
毎年、会社に利益が出て、お金も貯まっていく、と考えれば会社としては理想的です。
ところが会社の状況がよくなるにつれて、会社の株価は上がっていきます。
その株は相続財産です。
今度は社長側で、市場では売れない自分の会社の株をどうするかを考えないといけません。
自分の会社の株が財産になるということも株が見えないだけに社長自身がわかっていないこともあります。
同じように会社と社長とのお金の貸し借り、土地の貸し借りなどは会社側と社長側とそれぞれから考えておく必要があります。
社長が持っている土地を会社に貸すとき、会社では賃料を払っても払わなくても問題ないのですが、社長は賃料をもらうかもらわないかで、相続税の状況はかなり変わります。
こうした感じで、中小企業の場合には、会社と社長で税金のことは別々なのですが、会社も社長個人のこともセットで考えておく必要があります。
会社と社長の両側から見るということを意識してみましょう。
【編集後記】
昨日は栄に。Appleに寄ってからお客様を訪問。会社の決算対策と相続対策の両方の話をしました。戻ってから準確定申告書の作成などを。10年以上あっていなかった友人からとある理由でメールがありました。ひとまず元気そうなのが伝わってきましたのでよかったです。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
MarsEdit再インストール
相続税申告・ひとりしごとをサポートします 植村豪税理士事務所
相続や贈与のことでお悩みの方、「決算書の数字が読めない」、「資金繰りを改善したい」、「クラウド会計を使ってみたい」というひとり社長やフリーランスの方のサポートに力を入れています。
サービスメニュー
- 5/30@名古屋『法人メインの税理士のための同族株式入門セミナー 』
- セミナー開催リクエストフォーム
- 相続税申告・贈与税申告
- 個別コンサルティング
- スポット相談
- メールコンサルティング
- 顧問契約(法人)
- 顧問契約(フリーランス・個人)