ひとり仕事に欠かせない自分なりのセミナーの選び方 セミナー参加で『1粒で二度おいしい』の理由

  • URLをコピーしました!

セミナーには定期的に参加するようにしています。

 

セミナーに参加する理由をまとめてみました。

目次

独立したらセミナーに行ってみる

セミナーには月1〜2回程度、参加しています。

独立してからというものセミナー参加、実際かなり増えました。

 

セミナーに限らず、WebやDVDで教材を見たりと学びの時間を持つようにしています。

とは言っても。勤務時代もセミナーにまったく参加していなかったわけではありません。

その頃でも、自分のお金でセミナーに参加し、実際に身についたスキルもあります。

 

そもそも、勤務しているとセミナーにはそうそう行けないですし、自分のお金で行くとしても手取りの給料からとなると、しょっちゅうは行けません。

これが独立すると、勤めていたときと違った視点でセミナーに参加することができます。

私自身に当てはめてみると、こういった違いがあります。

勤務時代 独立後
内容 選べない(選べてもほぼ税金ネタ) 選べる
講師 選べない 選べる
会費 無料(会社負担) 自己負担

勤務していた頃に参加していたセミナー、会費が会社負担ということもあり、参加するセミナーも税金の条文が出てくるような、むずかしいセミナーだったりするわけです。

これが独立すると、会費が自己負担であるかわりに、「行きたい」と思えるセミナーに参加することができるようになりました。

 

独立してよかったことの1つが自分で選択できるようになったこと。

例えば、勤務時代であれば、参加するとしてもほぼ税金ネタのセミナーだったのが、今は「自分を発信する」ことをテーマにしたセミナーにも参加できるわけです。

今はブログを書いて情報発信をし、仕事を受けたり、セミナー告知もネットでやっているので、この「発信する」ことも1つの大きなテーマです。

冒頭の写真は、東京のめがね税理士、谷口さんが昨日開催してくれたセミナー。

 

これ、勤務時代なら間違いなく参加N.G.だったでしょう。(大きいメガネのTシャツ着たセミナー講師なんて、まずいませんし。)

でも、発信には個性も必要で、このシャツも講師の突き出る個性の表れで、私的にはこれも学びになりました。

 

こういった感じで、勤務時代にはできなかった

  1. セミナーテーマを選べる
  2. 講師を選べる

ということに大きなメリットを感じています。

 

もちろん。セミナーに参加することで、講師の方の考えや行動を知ることができます。

そして、ひとりだからこそ、他の方の考え方や行動を学ぶという機会を大事にしています。

 

行くことにしたセミナー 行かないことにしたセミナー

独立当初と現在とで、変えてきたことは山ほどあります。

そんな中で「どんなセミナーに参加しようか?」という基準も、大きな変化があったことの1つ。

独立当初は、興味あるネタということなら積極的にいろんなセミナーに参加していました。

× 宣伝っぽいセミナー

その中には宣伝込みの無料セミナーもあり、そういったセミナーに実際に参加してみると、無料ということもあり、多いときは100人近くいたりすることも。

そして、セミナーの終わりには、やはり宣伝がありました。

懇親会があって、そこに参加してみても、やっぱり人数が多すぎて楽しめませんでした。

投稿が見つかりません。投稿が見つかりません。

当然、講師の方との距離感も遠いわけです。

 

そんなわけで「宣伝っぽいセミナー」には、行かなくなりました。

 

逆に、独立してから行くことにしたセミナーは

  • 自分が強みにしたいことをネタにしたセミナー
  • 自分が知りたいことの入門セミナー
  • 講師の個性がにじみ出ている少人数セミナー

といったものです。

◎ 自分が強みにしたいことをネタにしたセミナー

自分が強みにしたいことを他の人がセミナー開催していれば、参加します。

ひとりで仕事していると、やっぱり見落としていたこと、新しい気づきなどいわゆる「拾いきれないボール」もあるものです。

それを確認して、より磨くための場所として選ぶセミナーです。

◎ 自分が知りたいことの入門セミナー

「これはやっておきたい」、「これは知っておきたい」と思ったセミナーがあれば参加しています。

ゼロから自分のチカラだけで基礎をつくるより、先を行く人の知識や経験を学んだ方が早いと思っているからです。

私の場合、ゼロから作り上げようと思うとどうしても多くの時間を必要とするので。

◎ 個性がにじみ出ている少人数セミナー

前述の2つに加えて重視しているのは「誰がやっているか?」ということ。

同じテーマにしても、この「誰が伝えているか?」によって、ネタの印象もかなり変わると感じています。

講師の方の個性がにじみ出ているようなセミナーには、話の進め方1つとっても、気づくことが多いです。

 

会ったことのない方が講師なら、ブログや書籍を参考に参加してみるのがおすすめです。

経験上、そうそう大きなハズレはありません。

 

少人数セミナーであることが多いので、懇親会でもほとんどの方と近くで接することができるのも、こういうセミナーのメリットです。

セミナーに参加するもう1つの理由

セミナーに参加するもう1つの理由、それはセミナー講師としての学びです。

私も最近は少しずつ自主開催セミナーも開催するようになりました。

そんなこともあり、セミナー講師として「どうやって個性を出すか?」といったことも学んでいることの1つです。

 

セミナー講師としての個性の出し方

  • 告知の方法
  • 受付方法
  • 決済方法
  • セミナーの進め方
  • ネタの出し方
  • 話し方
  • 笑い
  • 身振り手振り
  • 時間管理
  • スライドの作り方・工夫
  • 会場・懇親会
  • 休憩時間
  • フォローメール

私自身も自分の個性がにじみ出たセミナーをやってみたいというスタンスです。

それだけに現在の自分のやり方だけでなく、他の講師の方の持っている、自分にはない色を学べるという意味でもセミナーは絶好の機会。

本来のセミナーのネタだけではなく、セミナー講師としてのスキルも学びとなっていて、まさに『1粒で二度おいしい』。

そんな両方の視点からセミナーに参加して学んでいます。

視点は人それぞれですが、1つの視点として参考にしていただければ。

 


【編集後記】
昨日は午後から100めがねセミナーに参加。聞く側として、他のひとり税理士の方のセミナーに参加するというのが結構新鮮でした。内容はもちろん、小ネタもちょいちょい入れているところはさすがです。それにしてもあのシャツはどこで買ってきたんだろうか…?

【W杯ひとりごと】→期間限定・ネタバレなし
昨日は早起きして、ベルギー戦を観戦。開催前、あれだけ面白いサッカーを見せてくれるなんて、誰が予想できたのでしょうか。本当になんでもやってみないとわからないというのを改めて学ばせてもらいました。あんなロスタイムに、それもカウンター一閃、わずか10秒弱で試合が決まってしまうというのもサッカーのきびしさでもあり、面白さでもあります。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
100めがねセミナー
伍味酉ごみとり 名古屋駅前店
フレンチ小料理バル megane

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次