PCを使っていれば、ときどき発生するITトラブル。
個人的には、できるだけ自分で対応するというスタンスです。
トラブルは起こるのが前提
PCを使っていると、ときにトラブルが発生します。
これまでにこんなことがありました。
- Macを放置していたら、Windows側の画面が砂嵐状態のまま固まっていた
- Macが急にが落ちた。(1回だけ)
- Parallels(MacのWindows環境)が固まっていた
- 税務ソフト(J○L)で電子申告したものをPDFで保管しようとボタンをクリックしたあと途中でなぜか固まる
トラブルはネタになるので、ブログの記事にもしています。
(同じような体験をする人もいるでしょうから)
このときは1年以上書き続けた記事が消えたんじゃないかってほんと焦りましたし、
このときはブログテーマの変更を余儀なくされました。
小さなところでは、先日も朝から自宅でネットの接続の調子が悪くなることがありました。
ただこういったトラブルは、まぁ起きるものだと思っています。
トラブルがあると、自分で考えていたスケジュールも崩れるので、決して歓迎すべきではありませんが…。
決めているのは、トラブルがあった時にもできるだけ自分で対応するということです。
今後どうしようもないときもあるかもしれませんが、これまでは対処できています。
自分で対処することで得られるもの
正直、自分で対処するのは楽ではありません。
ただ、これを自分で対処したときには、自分の新たな力になると考えています。
「そんなこと言っても、どうにもならないこともあるんじゃないの?」と思うかもしれません。
それだけにしっかり調べるようにしています。
本当に対処できないことがあれば、最初に判断します。(いまのところはありません。)
特にブログに関しては同じようなトラブルにあっている人がいて、記事にして頂いていることも多いです。
そういったトラブルに対処することも含めて「ITスキル」だと考えています。
時間はかかることが多いですが、次に同じことが起きても1回目よりはいい対応をすることができるでしょう。
ITを使っていれば、失敗もありますが、それを経験して対策も考えます。
人に頼めば、早く解決するのでしょうけど、その仕組みについては何も見えなくなります。
ずっとその人を頼ることになります。
以前、テザリングでDropboxの同期を外し忘れて、通信料が上がってしまったという失敗から、テザリングの時にはDropboxが自動で同期されないようにアプリを使って対策。
サイトのSSL化の必要性から、自分でSSL化に挑戦。
失敗することもありますが、最悪のケースを回避するようにしています。
例えば、ブログやHPについては、バックアップを取るなどです。
失敗しながら自分のものにする
特にITについては、新しいものがどんどん出てきます。
使い始めのときは、当然使い方もわかりません。
- Mac
- ブログやサーバー
- HP作成
- 税務ソフト
- Parallels Desktop
- パワポ
でも、そこからいろいろ触ってみて、失敗もしながら覚えていく。
自分のスキルにしていくというように考えています。
子どもを見ていても、やはりそう感じます。
新しいものを触るなら、小さなトラブルも含めて一つずつ向き合ってみる。
できればトラブルは避けたいものですが、何か起きたときはチャンスと考えることもできます。
そう考えるとマイナスばかりでもないでしょう。
【編集後記】
昨日はお客様訪問。妻が大阪から来た友人と20年ぶりに再開するとのことで、長男(3)は幼稚園で預かってもらい、夕方に長女(9)と一緒に迎えに行きました。どうかなぁと楽しみでしたが、行ったらちょうど大泣き中で、先生になぐさめてもらっていました。^^;
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
東山公民館
note