「借入金を何年で返せるのか?」「毎年いくら返すのか?」 借りた後にこそチェックする

  • URLをコピーしました!

「借入れしたお金、何年で返せるんだろ?」

雨が降ったときに傘を貸してくれないのが銀行

お金を借りているなら、何年で返せるかはチェックしておくべきです。

目次

決定した後こそが大事

 

「入り口だけでなく、その後の出口のことも考える。」

 

その時だけでなく、将来のことも見ておく、といったことは必要です。

これを金融機関からの借入れで考えた場合、借りることができたけど、最後まで確実に返せるとは限りません。

つまり、

  • 借りた後も、返せるかどうか?
  • あとどのくらい借りれるのか?
  • 年間、毎月いくら返すのか?

といったことを常にチェックしておくべきです。

 

債務償還年数を計算してみる

 

じゃあ、返済できるかどうかはどうやってチェックすればいいのか?

これは「債務償還年数」という指標があります。

補足
営業利益で計算する場合もあります。

この算式で「借入金の返済にあと何年かかるか?」というのを知ることができます。

計算した結果、7年以内なら返済能力あり、15年を超えるようなら「危険」、「要注意!」という見方です。

毎年返していける返済額の目安、これは「営業キャッシュフロー」として次の式で表します。

営業キャッシュフロー=税引後当期純利益(営業利益)+減価償却費

実際のキャッシュフローとは違うざっくり計算です。
(きちんと計算しようと思うと、それなりに大変ですから、かんたんに。)

あわせて読みたい
損益計算書だけを見ててもお金のことはわからない 貸借対照表や「ざっくり」キャッシュ・フロー計算書... 仕事を続けていくためには、利益を出すことが必要です。 ただ、利益だけ見ていても自分の仕事の現状は見えてきません。 利益は預金口座にあるの??   「仕事を続...
あわせて読みたい
逆算で考えると効率がいい 事業計画、売上目標、フリーキャッシュフローにも使える 逆算で考えることは、経営をする上で有効な考え方です。 判断スピードのアップにもつながります。 逆算で考える思考を意識する 自分の目標や行動を決定できる。 逆算で...

なぜ減価償却費を足すのかといえば、「お金が出ていかない費用だから」

 

もう少し掘り下げて話すと

 

税引後利益は減価償却費がすでに控除された金額です。

でも、減価償却費という経費について、何かお金を払ったかといえば、払った覚えはないでしょう。

 

過去、固定資産を買ったときにお金を払っているはずです。

つまり、お金を払っていない費用である減価償却費を利益に足し戻して、「営業キャッシュフロー」としている。

そういう話です。

 

 

たかが指標 されど指標 金融機関は見ている

 

「こんな指標なんか見たって…。んなもん机上の空論でしょ?」と思うかもしれません。

 

でも、金融機関は、この指標を使って、

「貸したお金はちゃんと返ってくるのか?」

とあなたの返済能力を見ています。

 

そうなると無視できる指標ではないでしょう。

 

これから金融機関に融資の話をしたいなら、「自分にどれだけ返済能力があるか?」は知っておきたいものです。

現状把握もしていない人に、果たして金融機関がお金を貸したいと思うかどうか?

逆に。これからの事業計画とともに「返済能力は〇〇くらいなので」とズバッと言えるなら、金融機関にとって好印象に映ること間違いなしです。

「たかが指標、されど指標」。

この債務償還年数とともに「年間返済額はいくら?」といったことも把握しておきましょう。

投稿が見つかりません。
あわせて読みたい
借入金の返済表をExcelで作ってみるメリット データ活用 ExcelのスキルUP   金融機関からの借入金があると、返済予定表をもらいます。 この返済予定表をExcelでまとめるようにしています。 銀行からもらう返済予定表は常に紙・・・ 事業を...

 


【編集後記】
昨日は1日オフ。車を定期点検に出して特に大きな問題はなくホッとしています。やっぱり健康診断はやっておかないと。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
とあるセミナー申し込み

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次