税理士試験の本試験発表まであと少し。
最後まで自分の合格を信じるべきです
本試験の結果は誰にもわからない
平成28年の税理士試験の発表日は12月16日(金)
発表日が迫っています。
手ごたえがあったという人もいるのでしょうけど、なかなか絶対合格していると確信できることはそうそうありません。
私の経験で言えば、4年間で通算9回の受験経験の中で、絶対に合格していると思ったのは、2年目に受験した消費税の2回目の受験のときのみ。
このときは、理論が難しい問題でしたが、偶然にひらめいて2問ともある程度書くことができました。
ただ、ほとんどの場合には、受験後の手応えはいま一つ。
競争試験であり、本試験の問題は学校で受験する試験とは、異質のためみんなが苦戦します。
手ごたえがなかったり、微妙かもと思っていても、
私の場合は、税理士受験2年目の簿記論の試験で、ケアレスミスをしたと思っていた問題があり、解答解説会では、
結局、フタを開けてみないと結果がわからないというのが、
発表を見るまでは気持ちで諦めない
よく本試験の結果が出る前に間違いを見つけて、
税理士試験は競争試験。
自分が間違えてしまったら、
ただ、他の人の出来もわからない中で、自分の合否はわかるはずもありません。
みんなができていなかったら、チャンスもあるわけです。
自分の出来がイマイチだとしても、「多分ダメだろう。」とは絶対に思わないほうがいいです。
気持ちで負けてしまっては、そっちの方に引っ張られてしまいます。
出来がイマイチでも、「きっと大丈夫」と思っておきましょう。
大丈夫だと信じる強い気持ちがもらたすもの
私自身も本試験日から合格発表までの期間、悩んで苦しんだ経験があります。
前述の2年目の簿記論はケアレスミスから合格できるかは微妙だと考えていました。
ケアレスミスだけに不安も相当ありました。
ただ、結果合格していました。
内心は微妙だな~と思っていましたが、それでも自分の中では「大丈夫、絶対合格している。」と思うようにしていました。
マイナスな気持ちを持ってしまえば、普段の勉強の取り組み姿勢や受験科目選択にも影響してしまいます。
問題文を読み間違えて、理論の記述をしてしまったという仲間にも「きっと大丈夫だよ」と思うよう伝えていました。
実際は厳しいのかもしれませんが、マイナスな気持ちを持ってしまうと、行動もマイナス思考になりがちです。
大事なのは、強い気持ちで自分自身を信じることです。
まずは本試験結果の発表まで自分自身の合格を信じることです。
万が一、不合格になってしまったら、今後「どうするか」その時に初めて考えればいいことでしょう。
【編集後記】
昨日から静岡県の西伊豆に旅行。名古屋に比べて暖かく、過ごしやすい気候でした。また宿泊施設も温泉があり、よかったです。^_^